カレンダーサイン
2014/1/13 カレンダーサイン会にて武将が書いてくれた新年特別サイン
特別サインというか、サイン+文字&絵
水野殿
「天」
服部殿
馬とはんにん君
井伊殿
空を飛べる馬、ペガサス
「最初よりどんどん上手くなっている気がする」と言ったら隣にいた服部殿が「気のせい」と(笑)
「どんどん上手くなっている」とおっしゃっていたので、午後も描いてもらいました。
さて、上手くなっているか?!
午前の羽は昆虫の羽根のようにまっすぐだったけど、午後はちょっとふわっと翼っぽい。
はっきり「目」だとわかるし、
うむ、上達してる!
本日2回目のサイン会参加だと言ったら「うままさ」を追加で描いてくれました。
榊原殿
「日々鍛錬」
真面目!
本多殿
タダざえもん
筆頭
「馬」と髪が短かったころの自分をキャラ化した絵を描いてくれました。
やはり2回目のカレンダーサイン会なので、参加する人が12月のときより少なくて。
少々リクエストしても聞いてもらえるかなーと思って午後も参加。
この日の水野殿は寒さ対策のため信玄公のような白いモフモフを着用。
ツイッターで「敵襲!」と言われたし、演武前の館内&園内放送でも武田信玄登場だったし。というわけで
「風林火山」書いてください。とお願いしてみました。
漢字に悩みながらも
「風林火陰山雷」を書いてくれました。
稲姫には「馬」をお願いしました。
服部殿には「ハト描いてください」とお願いしました。
このハト、、、 かぶったハト ですよねぇ。。。
本多殿には「ホワイトベース描いてください」とお願いしました。
「無理なら三国黒でもいいです。」
すっごく悩みながら描いてくれました。
木馬にのる戦国最強!
午後の筆頭はかわいい馬
描く武将に描いてもらった馬を見てから井伊殿のペガサスを見ると。。。
これは、、、馬 というには無理があるように思えてきました。。。
« カレンダーサイン会(1/13) | トップページ | 井伊殿黒髪記念写真展 »
「グレート家康公葵武将隊」カテゴリの記事
- 家康公生誕劇(2015.03.25)
- バラ物語(井伊直政編)(2014.05.24)
- 離れられない二人@福山バラ祭り(5/18)(2014.05.21)
- グッズサイン会_午後の部(2/15)(2014.03.12)
- グッズサイン会_午前の部(2/15)(2014.03.11)