岩津天満宮トークコーナーの井伊殿
2013/12/28 公園外定例演武@岩津天満宮
演武中のトークコーナーの井伊殿。
MCは本多殿。
演武場所が実に狭く大変そうでしたが、本多殿がはいている刀の鞘が井伊殿にぶつかって持って行かれたということで、
「直政、あとでお仕置きな。」
お仕置き って何をされるんでしょう?
やはり、お尻ぺんぺんでしょうか。
本多殿によって岩津天満宮にあるトイレの神様が紹介されました。
トイレの神様の社には3つの約束事が書かれていて、
1つめはトイレにタンやツバをはかない。
2つめはトイレをきれいにすると子宝に恵まれる
3つめは朝の6時と夕方の6時にトイレに入らない。
なんで???
そのトイレの神様のお社があるのが今演武をしている場所のちょうど真下だと紹介。
« 大旗を片づける(12/28) | トップページ | 第10回信長うつけ祭_第1部 »
「グレート家康公葵武将隊」カテゴリの記事
- 家康公生誕劇(2015.03.25)
- バラ物語(井伊直政編)(2014.05.24)
- 離れられない二人@福山バラ祭り(5/18)(2014.05.21)
- グッズサイン会_午後の部(2/15)(2014.03.12)
- グッズサイン会_午前の部(2/15)(2014.03.11)