カレンダーサイン会(1/13)
2014/1/13 演武の後はカレンダーサイン会
当日購入したカレンダーに新年特別サインをするというサイン会。
カレンダーも1500円のところ、なんと! 1200円で販売。
別名、カレンダー在庫処分セール!
個々のカレンダーの月順に武将が並び、順番にサインを書いてくれました。
↑服部殿の隣に稲姫、右端に水野殿がおります。
水野殿はいつも立ったままサインを書いてくれます。
床几に座ると机が高すぎるのかな??
寒いので水野殿がモフモフを顔に巻きました。
もう、誰だかわからない(笑)
サイン というか、絵を描く井伊殿。
井伊画伯はいつも楽しそうに絵を描いています。
馬を描く稲姫。
これは午前の筆頭と本多殿。
服部殿に「ハトを描いてください。」とお願いしてみました。
つぶらな瞳のかわいいハトだと思ったら、、、
目だと思った点は眉でした。
眉麻呂のハト!
怖いんですけど。。。
午前のサイン会にて本多は「午年には何の関係もないタダざえもん」と言いながら、カレンダーにタダざえもんを描いてくれました。
「午年だから三国黒を描くんじゃないんですか?」と聞いたら
「ワシが三国黒を描くとホワイトベースになるんじゃ」とおっしゃったので
午後は、「ホワイトベースを描いてください」とダメ元でリクエストをしてみました。
そしたら、すっっっっっっごく悩みながら描いてくれました。
かなーーーり悩みながら描いていたので時間がかかり、隣の筆頭がお手すきになって本多殿が何を描いているのか覗いておりました。
「は? 何を描いているんだ?!」というお顔です。
ホワイトベース(三国黒)に乗る戦国最強タダざえもん
午後の筆頭は馬を描いてくれました。
実にかわいらしい馬を描いてくれました。
« 武将リンピック(1/14) | トップページ | カレンダーサイン »
「グレート家康公葵武将隊」カテゴリの記事
- 家康公生誕劇(2015.03.25)
- バラ物語(井伊直政編)(2014.05.24)
- 離れられない二人@福山バラ祭り(5/18)(2014.05.21)
- グッズサイン会_午後の部(2/15)(2014.03.12)
- グッズサイン会_午前の部(2/15)(2014.03.11)