第7回井伊の日 その4
2013/10/12 15時~ 第7回井伊の日開催
家康館で最後の徳川の箱を見つけたので、最後の謎の用紙をもらって殿を探す。
家康公の銅像付近で殿を発見!
と思ったら隠れた!!
お子さまたちが走って殿を探しに行ったのでした。
そこで殿の話を聞いて最後のヒントをいただく。
殿の話を聞いている井伊殿
殿の話を聞いて・・・いる?服部殿
殿の話を聞いて・・・・いる??筆頭。
というか、どこに手を入れているのですか?
そしてキーワードがかかれた徳川の箱のある場所へ移動。
したのですが、井伊殿、道を間違える。
いや、間違えたと言ってもヒントの道順と違うだけで目的の場所に行けることは行けるのですが。
最後の箱を見つけたころには写真でもはっきりわかりますが、かなり夕方!
埋蔵金伝説2は所要時間約2時間ですから、まあ、そんなもんでしょう。
神橋を渡って家康館前に戻りました。
埋蔵金伝説2の景品交換は本当は17時までですが特別に交換時間延長してくれました。
家康館前では水野殿が待っておりました。
皆が景品交換している間、武将座談会。
最後、退陣したのち、服部殿が忘れ物に気づいて取りに来ました。
というか、「忘れ物ー!」と少年が追っかけて行ったのですが。
葵武将隊は土日は15時半までが出陣時間となっておりますが、この日は17時を大幅に超えておりました。
超過勤務お疲れ様でした~
« 第7回井伊の日 その3 | トップページ | 岡崎公園で楽しむ初めてのきもの その1 »
「グレート家康公葵武将隊」カテゴリの記事
- 家康公生誕劇(2015.03.25)
- バラ物語(井伊直政編)(2014.05.24)
- 離れられない二人@福山バラ祭り(5/18)(2014.05.21)
- グッズサイン会_午後の部(2/15)(2014.03.12)
- グッズサイン会_午前の部(2/15)(2014.03.11)