« 故に、我らの話を聞け(第29回) | トップページ | 葵の井伊さんのおもてなし終了旗 »

2013年4月19日 (金)

絆2013 夜の陣(3/26)

2013年3月26日 19時~
絆2013 千秋楽 夜の陣 座長:織田信長様
スペシャルトーク「絆を振り返る」

1:一番つらかったこと
利「なし。充実感のみ」
立「信長様の臭う内足袋」
亀「小道具」
 刀、槍等の小道具の制作、修理。
 利家様の槍を塗りなおしたりして睡眠不足が辛かった。
秀「パッとしなかったこと」
慶「傾奇者慶ちゃん」
 毎日、清正様のボケでハードルが上がったところにアドリブでやらなければいけなかったのがつらかった。
 利家様か「ローテーション」という突っ込みが入りました。
 確かに後半は以前のネタの使い回しだった(笑)
清「ひとボケ」
 舞台始まってすぐにひとボケしないといけないのがつらかった。
 特に稽古中、毎日やっているので皆が慣れてしまって大変辛口。
 「今のはちょっと、、、」と散々の評価で大変つらかったと。
家「清正のひとボケを事前につきあわされた」
 舞台中、家康様が清正様に呼び出されて今日のひとボケの確認作業につきあわされたとか。
元「清正様のボケ」
 このボケのあとに陣笠隊は殺陣があるので集中しようとしているのに、ボケのせいで集中力が切れる。
踊「1回も階段を使っていない」
 舞台後方にある階段を1回も使っていない。
 ということで、ここで初めて舞台上の階段を上り下り。

2:一番嬉しかったこと
利「清正が優しかった」
 利家様に褒められ顔をまっかっかにして照れるきよまー。←信長様&将軍にさんざんからかわれる。
踊「甘味解放」
 絆の間は仕事の日でも甘味OKだった。
慶「絆が深まったこと」
清「皆様がそんな風に思っていたなんて」
 きよまーは褒められて照れて顔をまっかにして、それをからかわれたものだから
 さらに照れてマイクの持ち方が普通になっていることを将軍に指摘されていました。
元「掛太鼓中、利家様と目があって利家様の満面の笑みが見れた」
家「(清正の)さっきの(マイクの)持ち方が見れた」
家「強い絆で結ばれたこと」
立「(1回目から見てもらっている)脚本家さんに武将隊かっこよくて好きと言われた」

3:個人的に好きな場面、セリフ
利「全部」
秀「冷たい水ぶろ」
亀「最後の慶次様」←秀吉様があげたのと同じシーン
 亀吉さんが「やってみてもええですか?」と慶次さんの「冷たい風呂を沸かしてある」と利家様に言うシーンを完全再現。
 駄菓子菓子、「熱い風呂を沸かして・・」と大事なところでセリフを間違える(笑)

立「八歳じゃ」
慶「八歳じゃ」

家康様は竹千代を演じるため舞台前に利家様にヘアスプレーを借りていたとか。
家「八歳じゃ」←スケッチブックを丸く切り抜いて、そこから顔を出してこのセリフ。
踊「あの柿は渋かったのぉ」←青春群像劇を思い出してのこのセリフ
清「冒頭全般」
 冒頭全般というのがどのあたりを指すのか説明している最中、家康様が
「清正、持ち方ー!」とマイクの持ち方が普通になっていることを指摘。
清正様、またもや真っ赤に。。。
太閤秀吉様に「赤面虎っち~」と言われる。
元「我こそは第六天魔王 織田信長である」
信長様は本能寺の変の後、すがすがしい顔でソデにはけてくる。
利「生きよ!」

4:此度の主役について
元「よくしゃべる」
 疲れているはずなのに第2部でもよくしゃべる。
 いえ、犬ちーはしゃべらないと死んじゃいますから!
秀「惚れ直した」
慶「ワシも惚れ直した」
亀「胃薬が常備してあった」
 でも利家様は今回は一度も胃薬のお世話にならなかったとか。
 「強くなったね。」と言われておりました。
家「これからは、犬チー と呼んでええか?」
 「犬ちー」by将軍
 「竹ちー」by利家様
 「スプレーありがとう。」by将軍

清「語り合えてよかった」
立「金色刑事の映像凝りすぎ」
 スタッフさんが昨年よりいいものを作りたいと力が入った結果だそうです。
踊「よう死なんかったな。」
信「よう辛抱した。すばらしい。弱音一つもはいておらん。
 もっとワシに甘えろと言ったけど、ずっと一人で立ち続けた」

5:ワシからの感想
感謝の意を伝えたい。
ワシは再び大きくなれた。
蘇ってよかった。ありがとさん。
素晴らしい9名と出会えたこと、
無事に6日間終えられたこと、
9名全員頑張った。

 

演武回数:1114回
ブログ更新回数:7887回
ワシが子供に泣かれた回数:121回

« 故に、我らの話を聞け(第29回) | トップページ | 葵の井伊さんのおもてなし終了旗 »

舞台「絆」」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絆2013 夜の陣(3/26):

« 故に、我らの話を聞け(第29回) | トップページ | 葵の井伊さんのおもてなし終了旗 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

葵武将隊2013-6

  • 片づけ(11/30AM)
    岡崎公園(11/3PM、4AM、11、22、23AM、30AM)、岡崎秋の市民まつり(11/2、3PM)香嵐渓もみじまつり(11/23)、ニンニンの日(11/22)、スイーツコンテスト(11/24)

葵武将隊2013-5

  • 片づけ(10/27PM)
    岡崎公園(10/5、12、14AM、23、27)、岡崎公園文化祭(10/5,10/6)、第7回井伊の日(10/12)、岡崎公園で楽しむ初めてのきもの(10/13)、六所のゆうべ(10/13)、デンパーク(10/14)

葵武将隊2013-4

  • オカザえもんの目をくりぬいた
    岡崎公園(9/1、7AM、8PM、16PM、21AM、23日、28AM)、オカザえもん出陣式(9/16)、奥殿陣屋(9/21)、こまき信長まつり(9/22)、井伊の日(9/27)、エアポートフェスタ(9/28)

葵武将隊2013-3

  • 写真撮影会(8/31AM)
    岡崎公園(7/29,7/30,7/31,8/3,8/10PM,8/11,8/17、8/18PM、24AM、8/31AM)、家康公夏まつり(7/29,7/31)、子ども遊びワークショップ(8/3)、浴衣祭(8/28)

葵武将隊2013-2

  • 写真撮影会(7/28AM)
    岡崎公園(6/2,11,15,22,29AM,7/6,11,13AM、20、27AM、28AM)、大樹寺(6/29)、中野公園(7/13)、たつみがおかふるさと夏祭り、わんpark(7/27)

葵武将隊2013-1

  • 退陣挨拶(5/26)
    岡崎公園(4/14PM、4/30PM、5/4、19、26)、関ケ原春まつり(4/27)、出陣式(4/30AM)、長虎合戦祭

葵武将隊2012-1

  • 家康公誕生祭(PM)
    岡崎城(4/15AM、1周年記念演武、10/5、PM生誕祭)、ハイウェイぐるめまちなかグランプリ演武、金沢百万石まつり、名古屋城宵まつり、名古屋まつり、あいち戦国武将サミット

葵武将隊2012-2

  • 出立式
    岡崎公園(1/1、/3PM、/20AM、3/16、17AM、30PM、31日)、清州城戦国サミット、天下一決定戦@セントレア、出立式

岡崎SAMURAIサミット

  • 記念撮影
    2012/11/16 岡崎SAMURAIサミット-なぜか平日なのにこんなに集まりました-@岡崎公園 葵武将隊、桜華組、姫隊、長トラ、後三年合戦、忍城

桜華組2013-2

  • 桜華組ファイナルバスツアー
    うつけ祭(8/31、11/4、12/23)、雷武(9/15PM、12/11、1/1AM、1/12)、こまき信長まつり(9/22)、第5回笹尾山交流広場(9/27)、銀板発売記念雷武(10/6)、名古屋/まつり(10/19)、桜華組ファイナルバスツアー(1/19)

桜華組2013

  • おもてなし(8/25PM)
    清洲城(4/29AM、5/12PM、6/16PM、7/7、7/11、7/31、8/25PM)、第7回うつけ祭、長虎合戦祭、岡崎公園(5/19)、名古屋まるはち博覧会(6/11)、名古屋城(6/30)

武将隊コラボ2013

  • 退陣前(12/11)
    長虎合戦祭(5/18)、葵&桜華組コラボ、桜華組&名古屋コラボ(6/30、11/22AM)、桜華組1周年祭(7/7)、名古屋まつり(10/19)、葵&桜華組(12/11)

武将隊コラボ2012

  • 天下一決定戦-抽選会-
    4/25清盛隊&名古屋、5/26名古屋&伊達、6/2葵&金澤、8/15名古屋城宵まつり、8/26戦国サミットin越後上越、 10/14三成の戦、10/20&21名古屋まつり、11/11忍城時代祭、11/17忍城&名古屋、2/3清洲城戦国サミット、2/16天下一決定戦-宴-(午後)

Twitter

  • ゆみかのつぶやき
無料ブログはココログ