« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

故に、我らの話を聞け(第18回)

2013/1/30 24時半~ 0時のつぶやき第2部
故に、我らの話を聞け
パーソナリティ:名古屋おもてなし武将隊(秀吉様、慶次様、立三さん)

内容は主に以下の5つ

●フリートーク
 ただ今、海外遠征中のメンバーがいるということから昨年のメキシコ遠征のお話へ。
 メキシコへ行っていない慶次君はリスナーの気持ちがわかったということでした。

 
 

YOU TUBE限定企画
最初に流す曲の間にスタジオで行われた企画
●メキシコ遠征3大事件簿
 亀吉、テキーラに溺れる
 NEXT!!
 家康様はロサンゼルス、甲冑はヒューストン
 

●お便りコーナーその1
 どの武将に何の教科を教えてもらいたいか?
 利家様に日本史、社会
 秀吉様顧問の茶道部。スイーツ足軽の踊舞さんはサブ顧問
 信長様に社会
 秀吉様に数学
 家康様に英語
 清正様に国語
 立三さんに音楽
 亀吉さん、踊舞さん、元気!さんに保健体育
 慶次君に書道

 
 
●立三のあの時何が起こったの~?
 テーマ:傾き御免状

「武将隊より、豊臣秀吉、」
「前田慶次、」
「陣笠隊がお送りいたしております」
 兄さ~ん!名前が抜けてるよ~

 

●お便りコーナーその2
 どの武将に何の教科を教えてもらいたいか?というテーマに対し変化球のお便り
 武将隊の皆様を先生に陣笠隊を生徒に例えてみた。
幼稚園の先生:○○
小学校の先生:○○
金八先生:○○
ぬ~べ~:○○
鬼塚先生:○○
安西先生:○○
学級委員をやらされている○○
いつも寝ているのに理科の実験だけやたらと目が輝く○○
給食当番に俄然張り切る○○
校庭に犬が入ってきたら一番にかけていく○○

お便りコーナー募集するテーマ
・武将様の名前を聞いて思い浮かべる国

 

 

冒頭の10分(●フリートーク と●メキシコ遠征3大事件簿)はCBCラジオの公式チャンネルでユーチューブにて見ることができます。

続きを読む "故に、我らの話を聞け(第18回)" »

2013年1月27日 (日)

将軍様のお尻

2013/1/27 本日の1枚

午後の座談会にて

P1275856

将軍のお尻を正面から写真に収めることができる日が来ようとは。。。

2013年1月24日 (木)

故に、我らの話を聞け(第17回)

2013/1/23 24時半~ 0時のつぶやき第2部
故に、我らの話を聞け
パーソナリティ:名古屋おもてなし武将隊(利家様、清正様、踊舞さん)

内容は主に以下の3つ

●フリートーク
 遠征に行かせてもらえない?利家様の愚痴。
 それに対して清正様が・・・

 
 

YOU TUBE限定企画
最初に流す曲の間にスタジオで行われた企画
●利家様のおもてなし
 朝からいなりずしを一生懸命作って清正様と踊舞さんにふるまいました。
 

●お便りコーナー
 まずは出陣予想武将お便り×2
 ふてくされた踊舞さんVS利家様勃発?!
 
 先週募集したテーマ:試験にまつわるお便り×2
 筆記用具を忘れて就職試験に行ってしまったお便りから武将隊の忘れ物についての話へ。
 
お便りコーナー募集するテーマ
・武将隊のどの武将(陣笠)にどの教科を教えてほしいか?
 
 

 

冒頭の10分(●フリートーク と●利家様のおもてなし)はCBCラジオの公式チャンネルでユーチューブにて見ることができます。

 

続きを読む "故に、我らの話を聞け(第17回)" »

2013年1月23日 (水)

君の瞳に乾杯!

クリスマスディナーショーでの信長様

ぶれてるのが非常に悔しい!

Pc225278

Pc225279

Pc225280

Pc225281

Pc225282

Pc225283

Pc225284

茶目っ気たっぷり。
ワイングラスが似合う!

2013年1月22日 (火)

12月の残念な写真その4

残念な写真-ぼっけぼけ編-

まずは長トラ

Pc081320

イルミネーション点灯式

 

名古屋おもてなし武将隊
ピントは全部風景に。

Pc242487

Pc242493

Pc242532

Pc242537

桜華組
うつけ祭りでのクリスマスパーティーの写真
全部手前のクリスマスツリーにピントを持って行かれました。

Pc232171

Pc232173

Pc232185

Pc232187

クリスマスツリーがきれいに写っております(苦笑)

2013年1月21日 (月)

12月の残念な写真その3

顔が隠れて見えない編

まずは桜華組

Pc081241

Pc081244

長トラ数え歌の井伊さんのフリをしてるところ。
誰の顔も写っていないわ。。。

長トラの恒興殿

Pc161576

髪の毛で顔が全然見えまえんぞ~

続いて恒興殿

Pc161694

前の人の手がかぶった!

 

次は名古屋おもてなし武将隊

Pc242543

利家様の拳で顔がきれいに隠れた~

秀吉様

Pc242557

間違えてシャッターを切ったとしか思えない。。。

2013年1月20日 (日)

12月の残念な写真その2

残念な写真-ぶば~ん!編-

クリスマスディナーパーティはぶば~ん写真の山!でした。
さすが夜の屋内!

Pc225217

 

慶次君、登場してテーブルの上に残っているパンをつまんでぱくっ!
口の中の水分を全部吸い取られますぞ~。と思ったら、口上を述べるまでにパンを飲み込むことできず(笑)

Pc225225

Pc225226

Pc225251

Pc225261

Pc225268

又左さんの顔が(笑) 

 

 

 

元気!くんの顔が2重になってる。

Pc225267

たぶん亀ちゃん

Pc225265

扇がぶれている写真はよくありますが、これは顔の方がぶれてます。

Pc225270

慶次君、顔面崩壊!

Pc225285

2013年1月19日 (土)

12月の残念な写真その1

残念な写真-目つぶり写真編-

これは桜華組がダントツで多いのです。
なぜ?

Pc081179 Pc081180

Pc081184

Pc081245

Pc081249

Pc081250

Pc081263

Pc232149 Pc232207

Pc232294

Pc232295

Pc232415

Pc232438

信長様と藤吉郎殿の目つぶり率がひじょーーーに高い!
これでも厳選して載せました。
まだまだあるよ!

 

長トラの恒興殿と長可殿

Pc161388

Pc161407

 

名古屋おもてなし武将隊からは家康様と利家様

Pc292748

Pc201843

2013年1月18日 (金)

サカエ。駅ナカ。学生情報局。(1月)

2013/1/18 18:30~19:00 サカエ。駅ナカ。学生情報局。

名古屋市営地下鉄 名城線栄駅構内で定期的に開催されているイベントに名古屋おもてなし武将隊(信秀慶元踊)が出陣。

 

演武前の陣笠トーク
元気!くんと踊舞君の微妙にかみ合っていなかったなぁ。

本日の演目
長篠の戦い-豊臣秀吉の巻-
このメンバーで出陣だとこの演目オンリーです。

アフタートーク
戦国時代の元服や初陣について

 

事前に友達からこの日に武将隊が出演する可能性が高い。と連絡がきたので、一応ビデオカメラだけ持って仕事に行き、仕事帰りに栄駅に寄りました。
今までで一番お客さんが多かった。
皆さん、どこから出陣情報を得るのでしょう?

手持ちでビデオを撮っていたため写真が1枚もありません。
 

演武の動画です。

途中、何度かWBをいじっているので色が変わっていきます。

続きを読む "サカエ。駅ナカ。学生情報局。(1月)" »

2013年1月17日 (木)

故に、我らの話を聞け(第16回)

2013/1/16 24時半~ 0時のつぶやき第2部
故に、我らの話を聞け
パーソナリティ:名古屋おもてなし武将隊(秀吉様、家康様、立三さん)

内容は主に以下の4つ

●フリートーク
 元服について

 

YOU TUBE限定企画
最初に流す曲の間にスタジオで行われた企画
●真の勝者はどっち? 小牧・長久手の戦いの解説初級編
 

●真の勝者はどっち? 小牧・長久手の大合戦!

 

●復活!風雲お悩み角
 ・あけましておめでとう。という新年の挨拶はいつまで使えるのですか?
 ・新年会で周りを爆笑させる一発ギャグを教えてください。
 ・部屋が片付きません。片付けのコツを教えてください。
 他

お便りコーナーで募集するテーマ
・試験にまつわる思い出を教えてください。

冒頭の10分(●フリートーク と●真の勝者はどっち? 小牧・長久手の戦いの解説初級編)はCBCラジオの公式チャンネルでユーチューブにて見ることができます。

続きを読む "故に、我らの話を聞け(第16回)" »

2013年1月16日 (水)

洗濯物

写真を整理していたら出てきました。

岡崎公園で開催されていた「徳川埋蔵金伝説」をやっていたときに見つけたもの。

丸武産業さんの箱!

Pa056004

葵武将隊の甲冑は丸武さんのものじゃないはずなのになんで箱がある???
あ、家康館に展示してあるやつか?!

 

そしてこんなものも発見

Pa056003

籠手が干してある~
ええと、おそらく本多さんのものでしょう。

なんというか、生活感あふれる図であります。
こんなもの公開していいのか微妙ですが、このブログは有名どころでないので、そうそう検索エンジンにひっかかってこないから、ま、いいか。

2013年1月14日 (月)

もて勤社中エンターテイメントショー

2013/1/11 初めての高知で土佐おもてなし勤王党を見てきました。

名古屋から高知に朝一で新幹線&特急電車を乗り継いで行くと11時半頃に高知駅に着きます。

高知駅前にとさてらす。

P1123861

「龍馬伝」幕末志士社中はこの建物の裏側
この建物の左側には武市先生、龍馬先生、中岡先生の銅像のレプリカが立っております。

P1113795

銅像の向こう側に見えるのがもて勤のステージショーが行われるところ。

P1123864

椅子が並べてあるので椅子に座って見るか、椅子の横に立って見てるかでした。
椅子の上にはテントがあるので雨が降ってもステージショーはできるらしい。

 

平日は、
社中エンターテイメントショー「手紙は語る~幕末の日々~」公演が、11時、13時、15時~あります(水曜定休)

13時~の回を見てきました。
「龍馬伝」幕末志社中入場料500円。
中には大河ドラマ「龍馬伝」で使われた坂本龍馬の家のセットが再現されております。
その龍馬さんの家のセット内で行われるショー

P1113814

家に入る入口はこの奥ですが、ショーが始まる直前は右側の玄関から入れます。
靴を脱いで上がり、脱いだ靴はビニール袋に入れて持ち歩かないといけないのでロングブーツはお薦めできません。

「手紙は語る」を行う部屋。

P1113802
この部屋にもて勤さんが登場。
お客さんは廊下をはさんで反対側の部屋に座って見る。

武市先生が椅子を運んできて設置

P1113819

もて勤メンバーはこの椅子に座って手紙を読みます。

お客さんが座る部屋はこちら

P1113803

公演前に動画撮影とフラッシュを使った撮影はご遠慮ください。というアナウンスが。
なのでおそらくフラッシュを使わない写真撮影はOKだと思うのですが、誰もカメラを取りださない。誰も写真を撮らない。
撮影できる雰囲気でない。
一眼だとシャッター音が出るのでさらに撮りづらく、ショーの写真は撮れませんでした。

まあ、照明が落ちるのでフラッシュなしではブバーン!写真しか撮れないかもしれませんが。。。

 

1月11日の13時~は坂本龍馬編でした。
龍馬さんのお姉さんから龍馬さんに宛てた手紙をおりょうさんが読み、その手紙の内容を龍馬さんが説明してくれました。

公演時間は10分~15分程度のもの。
だいたい開演10分前くらいにお部屋に行って座って待つ。という感じでした。

続きを読む "もて勤社中エンターテイメントショー" »

2013年1月13日 (日)

信長様流血事件

2013/1/13 午後の演武にて信長様流血。
太刀を新しくしたので、持つ手が自分にまだあっていないので鍔の部分が指に当たって流血。
鍔が血だらけになるのだそうです。

P1134384

指から流血した状態で本日の演目、長篠の戦い-織田信長の巻-を行ったところ、将軍様の胸ぐらをつかむシーンで信長様の血が将軍の頬に飛ぶ!という事件が起こり、その後の将軍の写真撮影時に皆様に
「家康様、顔から血が出ております」
とたくさーーーんの人に言われ、説明が面倒になったらしいです(笑)

2013年1月12日 (土)

殺陣中の小犬の兄さん

2013/1/6 午後の演武の小犬さんときよまーの殺陣

P1063616

小犬さんの表情が笑っているように見えるのは私だけ??

P1063617

小犬の兄さん、蹴られて笑っている。ように見える。。。

2013年1月11日 (金)

ドアップの信長様

2013/1/6 写真撮影会時の信長様

歩いているところを近くから望遠レンズで撮るとピンボケすることが多いのですが、今回は綺麗に撮れていました。

P1063562_2

髪の毛、綺麗に結ってあるなぁ。

P1063572

マントのボタンがちぎれないか心配になる写真です。

2013年1月10日 (木)

故に、我らの話を聞け(第15回)

2013/1/9 24時半~ 0時のつぶやき第2部
故に、我らの話を聞け
パーソナリティ:名古屋おもてなし武将隊(信長様、清正様、元気!さん)

内容は主に以下の4つ

●フリートーク
 新年の挨拶
 前回宣言した清正様の今年の抱負、本日分達成?!

 

YOU TUBE限定企画
最初に流す曲の間にスタジオで行われた企画
●元気!さんによる餅早食い
 

●真相はいかに?
 信長様の死後、日の本はどのように移り変わったのか?
 なんと!てれふぉんしょっきんぐ? 助太刀てれふぉん? 登場

 

●お便りコーナー
 先週募集した今年の抱負に対して助言
 ・女子力アップ
 ・信長歴史検定
信長様の助言:ワシに会いに来い。ワシを好きなれ。

 ・一人前になる
信長様の助言:沢山失敗をしてそれを糧に次の一歩を踏み出す

 

冒頭の10分(●フリートーク と●元気!さんによる餅早食い)はCBCラジオの公式チャンネルでユーチューブにて見ることができます。

 

続きを読む "故に、我らの話を聞け(第15回)" »

2013年1月 9日 (水)

忍城おもてなし甲冑隊ポスター@岡崎公園

2013/1/3 岡崎公園休憩所の壁面に貼ってあったポスター

P1033278

11月に岡崎に来たときの置き土産のポスター
大きい!!
そしてサイン入り!

こうやって皆様に見てもらえるところに貼るっていいですね。
岡崎公園の管理をしているところが武将隊運営している強みだなぁ。

2013年1月 8日 (火)

戦国の剣

2012/1/3 午後のグレート演武 剣術

最近、カメラの連写機能の使い方を覚えました。
一番撮りやすい位置にいた榊原康政様を被写体に連写で撮ってみました。

八双の構え

P1033355

P1033356_2

P1033357

 

霞の構え

P1033362

P1033363

P1033364

 

笹隠れの構え

P1033365

P1033366

P1033367

ミラーレス一眼の連写なんて所詮こんなもんです。
かっしゃ、かっしゃ、かっしゃ。 ←カメラのシャッター音

2013年1月 6日 (日)

グレートな殿のツイスト

2013/1/1 元日のグレート演武での堪忍踊り

殿のツイスト

P1013074

P1013075

P1013076

P1013077

後ろに写っている渡辺さんの動きが正しい堪忍踊りの振付です。
稲姫が総選挙で1位になってセンターポジションゲットしたときに殿の動きをマネしていましたが、なかなかこの動きは難しいようでした。

2013年1月 5日 (土)

賀正

2013/1/1 元日のグレート演武中に書いたちー様の書

P1013009

「賀正」

これを書き直したものを岡崎公園の休憩所に貼ったとちー様がブログに書いていたので見てきました。

P1033418

この写真ではわかりにくいですが、
「二〇一三年 元旦」と書かれた下のハンコが、
扇に「ち」と書かかれた ちー様ハンコ でした。

2013年1月 4日 (金)

何か落ちてる

2013/1/1 元旦のグレート演武にて

演武中、なんか落ちてる。。。

P1013011_2

ここには写っていませんが、服部さんが「あれ、何だ?」という表情で落ちているモノを凝視していました。

P1013010
稲姫の髪飾りだ。

拾うまで、踏まれちゃうんじゃないかとドキドキしました。

2013年1月 3日 (木)

故に、我らの話を聞け(第14回)

2013/1/2 24時半~ 0時のつぶやき第2部
故に、我らの話を聞け
パーソナリティ:名古屋おもてなし武将隊(清正様、慶次殿、亀吉さん)

内容は主に以下の4つ

●フリートーク
 亀吉さんの桜華組の演武で出てくる悪者みたいな風貌と、慶次君がこっそり原稿をとる場面と、きよまーのにこ生の再現?!が見どころです。
 仲良くなった清正様と慶次君の正月をテーマにフリートーク

 

YOU TUBE限定企画
最初に流す曲の間にスタジオで行われた企画
●新春カルタ対決
 題字から想像すると、ホラーカルタ対決 という雰囲気です。
 とても新春の風物詩とは思えない。

 

●新年特別企画-今年の抱負発表-
 ・オーロラの元で演武がしたい。→音を入れやすくしゃべる に変更
 ・演武で書を書きたい。
 ・信長様と1日3回以上話す(事務的会話以外)
 
 

●お便りコーナー
 ・滑舌のよくなる方法はありませんか? ←質問する人を間違えていると思う
 ・緊張をときほぐす方法はありませんか?

皆皆の新年の抱負を矢文で募集

冒頭の10分(●フリートーク と●新春カルタ対決)はCBCラジオの公式チャンネルでユーチューブにて見ることができます。

 

続きを読む "故に、我らの話を聞け(第14回)" »

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

葵武将隊2013-6

  • 片づけ(11/30AM)
    岡崎公園(11/3PM、4AM、11、22、23AM、30AM)、岡崎秋の市民まつり(11/2、3PM)香嵐渓もみじまつり(11/23)、ニンニンの日(11/22)、スイーツコンテスト(11/24)

葵武将隊2013-5

  • 片づけ(10/27PM)
    岡崎公園(10/5、12、14AM、23、27)、岡崎公園文化祭(10/5,10/6)、第7回井伊の日(10/12)、岡崎公園で楽しむ初めてのきもの(10/13)、六所のゆうべ(10/13)、デンパーク(10/14)

葵武将隊2013-4

  • オカザえもんの目をくりぬいた
    岡崎公園(9/1、7AM、8PM、16PM、21AM、23日、28AM)、オカザえもん出陣式(9/16)、奥殿陣屋(9/21)、こまき信長まつり(9/22)、井伊の日(9/27)、エアポートフェスタ(9/28)

葵武将隊2013-3

  • 写真撮影会(8/31AM)
    岡崎公園(7/29,7/30,7/31,8/3,8/10PM,8/11,8/17、8/18PM、24AM、8/31AM)、家康公夏まつり(7/29,7/31)、子ども遊びワークショップ(8/3)、浴衣祭(8/28)

葵武将隊2013-2

  • 写真撮影会(7/28AM)
    岡崎公園(6/2,11,15,22,29AM,7/6,11,13AM、20、27AM、28AM)、大樹寺(6/29)、中野公園(7/13)、たつみがおかふるさと夏祭り、わんpark(7/27)

葵武将隊2013-1

  • 退陣挨拶(5/26)
    岡崎公園(4/14PM、4/30PM、5/4、19、26)、関ケ原春まつり(4/27)、出陣式(4/30AM)、長虎合戦祭

葵武将隊2012-1

  • 家康公誕生祭(PM)
    岡崎城(4/15AM、1周年記念演武、10/5、PM生誕祭)、ハイウェイぐるめまちなかグランプリ演武、金沢百万石まつり、名古屋城宵まつり、名古屋まつり、あいち戦国武将サミット

葵武将隊2012-2

  • 出立式
    岡崎公園(1/1、/3PM、/20AM、3/16、17AM、30PM、31日)、清州城戦国サミット、天下一決定戦@セントレア、出立式

岡崎SAMURAIサミット

  • 記念撮影
    2012/11/16 岡崎SAMURAIサミット-なぜか平日なのにこんなに集まりました-@岡崎公園 葵武将隊、桜華組、姫隊、長トラ、後三年合戦、忍城

桜華組2013-2

  • 桜華組ファイナルバスツアー
    うつけ祭(8/31、11/4、12/23)、雷武(9/15PM、12/11、1/1AM、1/12)、こまき信長まつり(9/22)、第5回笹尾山交流広場(9/27)、銀板発売記念雷武(10/6)、名古屋/まつり(10/19)、桜華組ファイナルバスツアー(1/19)

桜華組2013

  • おもてなし(8/25PM)
    清洲城(4/29AM、5/12PM、6/16PM、7/7、7/11、7/31、8/25PM)、第7回うつけ祭、長虎合戦祭、岡崎公園(5/19)、名古屋まるはち博覧会(6/11)、名古屋城(6/30)

武将隊コラボ2013

  • 退陣前(12/11)
    長虎合戦祭(5/18)、葵&桜華組コラボ、桜華組&名古屋コラボ(6/30、11/22AM)、桜華組1周年祭(7/7)、名古屋まつり(10/19)、葵&桜華組(12/11)

武将隊コラボ2012

  • 天下一決定戦-抽選会-
    4/25清盛隊&名古屋、5/26名古屋&伊達、6/2葵&金澤、8/15名古屋城宵まつり、8/26戦国サミットin越後上越、 10/14三成の戦、10/20&21名古屋まつり、11/11忍城時代祭、11/17忍城&名古屋、2/3清洲城戦国サミット、2/16天下一決定戦-宴-(午後)

Twitter

  • ゆみかのつぶやき
無料ブログはココログ