« 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/22) | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第2部(3/22)後編 »

2012年4月27日 (金)

名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第2部(3/22)前編

第2部

百花繚乱
始まってすぐに信長様の右腕の籠手が外れてしまいました。
歌いながら籠手をはずして舞台のそでに投げて、右腕は小袖姿で歌うというハプニング。
歌い終わって籠手をつけるべく舞台そでにひっこんだ信長様がすぐに出てきて
「一人じゃできないんだけど」
(笑)
手のかかるリーダーでございます。

 

座長企画
ブログデ振リ返ル武将隊

皆が書いているブログを読んでいると気になることだらけ。
皆がどんな気持ちで書いているのか真相を教えてちょ。
皆はどうしても一年を振り返ると大きいイベントを選びがちだけど、そういう大きいイベントではなく日常のブログの中から5つ選んだという殿下。
殿下が「大きいイベント」と発するたびに「体は小さい」と茶々を入れる信長様。
それに対して殿下は「かんけーないしー」と言い返すことを繰り返し。

 

ブログその1
ブログ更新時間
2011-04-24 22:30

タイトル
将軍曰く

書いた人
徳川家康

殿下が該当ブログを印刷しており、それを読み上げる。

以下、武将隊ブログから抜粋
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
家康である

半蔵よ
信長、秀吉両公が
主を一目見たいと所望である
一度
整え謁見して参れ
(中略)
信長殿、秀吉殿

いつか
本人から参る事があろうかと
思う故

不調法な我が家臣
ゆるしてやってくだされ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「まだ来とらんのだけど」by殿下

まず、上様から服部半蔵について説明。
忍者を活用していたといわれる徳川家康。
その忍者を統括していた武士が服部半蔵。
「半蔵、ワシといっしょで現世に蘇りに失敗しとるで。」←自分のこと、ようわかってると信長様が(笑) 私も「わかってるんだ」と思ってしまいました。。。

半蔵は、岡崎にいる髪が銀色のやつか?
あかんがね。他の武将隊に行ってまっとる。
裏切られとるがね。と信長様や秀吉様に言われておりました。
岡崎の半蔵さんは昨日井伊さんと一緒に見に来ていました。
おしい!!
今日だったら美味しかったのに!!
秀「半蔵はいつ会いに来るんじゃ?」
家「今晩」
信「またうそつきが始まった」
もし今晩会いに来なかったらどうする?と罰ゲームを考える。
明日の演武は裸で!
裸に陣羽織だけの裸陣羽織で。
という意見がでました。
「絶対変態だから!」by利家様
同感です!

 

ブログその2
ブログ更新時間
2011-05-19 21:45:02

タイトル
げんりょう

書いた人
市蔵さん

以下、武将隊ブログから抜粋 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

♪あの頃 君は
痩せていたぁ~

おこんばんは!市蔵です!

本日は信長様と名古屋城でおもてなし、そして夕刻は家康様の故郷である岡崎で演武と充実した一日でございました。
こんなに充実した活動をしてるのに何故痩せないんでしょう?
まぁそんなすぐに効果は表れないですが…
(中略)
いやぁ~!!
今からがんばります!
しかし減量を始めると言ってからやたらとお腹が空くんです!
無理なくがんばりますので末永く見守って下さいませ!
では…
あの時の輝きを取り戻した市蔵

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

絆夏の陣までに70kgあった体重を67kgにするべく減量すると宣言した市蔵さんは結局減量に失敗し、「すべての業はワシが背負う」という信長様のお言葉で、市蔵さんの代わりに信長様が切腹することになったのでした。
翌日の名古屋城での演武で「本能寺の変」を行い、信長様切腹。

2~3kgぐらいインフルエンザになればすぐに落ちるとおっしゃる信長様と慶次君。
それは健康的なダイエットではありませんぞ。

そして現在の市蔵さんは
身長:170cm
体重:66.5kg
減量に成功しています。

薬局で5千円の漢方薬を買ってきて食べる前に漢方薬を飲むというダイエットをしたのだそうです。
 市蔵さん、その漢方薬を教えてください!!

信長様がダイエットしたいなら走れ!と。
「市蔵も薬局まで走りました!」

世の中のダイエットをしたい者すべてに言う。
「努力しなけりゃ痩せられるわけがない!」
 み、耳が痛いです。信長様。。。。

 

長いので後編に続く

« 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/22) | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第2部(3/22)後編 »

舞台「絆」」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第2部(3/22)前編:

« 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/22) | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第2部(3/22)後編 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

葵武将隊2013-6

  • 片づけ(11/30AM)
    岡崎公園(11/3PM、4AM、11、22、23AM、30AM)、岡崎秋の市民まつり(11/2、3PM)香嵐渓もみじまつり(11/23)、ニンニンの日(11/22)、スイーツコンテスト(11/24)

葵武将隊2013-5

  • 片づけ(10/27PM)
    岡崎公園(10/5、12、14AM、23、27)、岡崎公園文化祭(10/5,10/6)、第7回井伊の日(10/12)、岡崎公園で楽しむ初めてのきもの(10/13)、六所のゆうべ(10/13)、デンパーク(10/14)

葵武将隊2013-4

  • オカザえもんの目をくりぬいた
    岡崎公園(9/1、7AM、8PM、16PM、21AM、23日、28AM)、オカザえもん出陣式(9/16)、奥殿陣屋(9/21)、こまき信長まつり(9/22)、井伊の日(9/27)、エアポートフェスタ(9/28)

葵武将隊2013-3

  • 写真撮影会(8/31AM)
    岡崎公園(7/29,7/30,7/31,8/3,8/10PM,8/11,8/17、8/18PM、24AM、8/31AM)、家康公夏まつり(7/29,7/31)、子ども遊びワークショップ(8/3)、浴衣祭(8/28)

葵武将隊2013-2

  • 写真撮影会(7/28AM)
    岡崎公園(6/2,11,15,22,29AM,7/6,11,13AM、20、27AM、28AM)、大樹寺(6/29)、中野公園(7/13)、たつみがおかふるさと夏祭り、わんpark(7/27)

葵武将隊2013-1

  • 退陣挨拶(5/26)
    岡崎公園(4/14PM、4/30PM、5/4、19、26)、関ケ原春まつり(4/27)、出陣式(4/30AM)、長虎合戦祭

葵武将隊2012-1

  • 家康公誕生祭(PM)
    岡崎城(4/15AM、1周年記念演武、10/5、PM生誕祭)、ハイウェイぐるめまちなかグランプリ演武、金沢百万石まつり、名古屋城宵まつり、名古屋まつり、あいち戦国武将サミット

葵武将隊2012-2

  • 出立式
    岡崎公園(1/1、/3PM、/20AM、3/16、17AM、30PM、31日)、清州城戦国サミット、天下一決定戦@セントレア、出立式

岡崎SAMURAIサミット

  • 記念撮影
    2012/11/16 岡崎SAMURAIサミット-なぜか平日なのにこんなに集まりました-@岡崎公園 葵武将隊、桜華組、姫隊、長トラ、後三年合戦、忍城

桜華組2013-2

  • 桜華組ファイナルバスツアー
    うつけ祭(8/31、11/4、12/23)、雷武(9/15PM、12/11、1/1AM、1/12)、こまき信長まつり(9/22)、第5回笹尾山交流広場(9/27)、銀板発売記念雷武(10/6)、名古屋/まつり(10/19)、桜華組ファイナルバスツアー(1/19)

桜華組2013

  • おもてなし(8/25PM)
    清洲城(4/29AM、5/12PM、6/16PM、7/7、7/11、7/31、8/25PM)、第7回うつけ祭、長虎合戦祭、岡崎公園(5/19)、名古屋まるはち博覧会(6/11)、名古屋城(6/30)

武将隊コラボ2013

  • 退陣前(12/11)
    長虎合戦祭(5/18)、葵&桜華組コラボ、桜華組&名古屋コラボ(6/30、11/22AM)、桜華組1周年祭(7/7)、名古屋まつり(10/19)、葵&桜華組(12/11)

武将隊コラボ2012

  • 天下一決定戦-抽選会-
    4/25清盛隊&名古屋、5/26名古屋&伊達、6/2葵&金澤、8/15名古屋城宵まつり、8/26戦国サミットin越後上越、 10/14三成の戦、10/20&21名古屋まつり、11/11忍城時代祭、11/17忍城&名古屋、2/3清洲城戦国サミット、2/16天下一決定戦-宴-(午後)

Twitter

  • ゆみかのつぶやき
無料ブログはココログ