名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第2部(3/20)
第2部
百花繚乱終了後、ステージはまたもや暗転
明るくなるときよまーと陣笠二人がいない。
はい、後ろからの登場決定~
そして舞台上はやっぱりド派手なピンク色に染まり、派手な音楽が鳴り響く中、昼間同様後ろのドアから女優ライト×2に照らされた座長登場。
そして客席内を練り歩き。
それをステージ上で見ている武将様方大うけ。
なかでも立三さん、笑いすぎ!!!
とても楽しそうでした。
昼間同様、座長の登場だけでお腹いっぱいです。
座長企画のメインイベント終了です。
このあとは、おまけ というか、ライブでいうところのアンコールかな?
座長企画
君の心の清正を語れ
この1年で一番印象的だった拙者はどれかを事前に伺いました。
まぶたを閉じれば浮かんでは消える、あんな拙者、こんな拙者。
大いに拙者のことを語り合いましょう。
とスクリーンに映し出されると全員が口々に「事前に何も聞かれていない」
・・・ええと、どういうこと???
そんな武将隊内のブーイングをきれいにスルーしてコーナーを進める座長。
まずはこちら。
じゃじゃん!
ブログ「駆けつけし者」シリーズが印象的
こうアンケートに書いたのは
立三さん!byきよまー
ですが、立三さんはアンケートに答えてないと。
ええと・・・でっちあげですか?!
駆けつけし者にアップされた写真の数々がスクリーンに映し出され、それらを座長が紹介。
そして各地で駆けつけてくれた鳩たちの写真をまとめて紹介。
殿下曰く「駆けつけてくれたわりには皆、後ろ向いとるがね。」
そうですな。彼らを写真に撮ろうとすると逃げちゃうんですよ。
だから後ろ向きなっちゃう。
きよまーが遠征先で鳩を見つけると立三さんに写真に撮ってきて。と頼むだそうです。
はい、次
じゃじゃん!
武将隊チャンネルがCD発売時に視聴可能に。
PVの45秒頃の清正の口元が印象的
これを押したのは信長様だそうです。
が、ご本人は否定。
ええと、、、ねつ造ですか?
では確認してみましょう。と百花繚乱のPVが流れる。
確かに口元がむにゅ~となっています。←我慢が足りない。と言われる。
確認のため巻き戻して再度再生×3
そこだけヘビロテで再生してください。と座長のお言葉。
家康様が舞台につっぷして笑い転げているのが印象的でした。
はい、次!
6月5日 ブログ忍者シリーズ 九字の印の章が始まるのが印象的
これを挙げたのは、秀吉様だそうです。
それを聞いた太閤殿下びっくり。
他の武将隊メンバーにも協力してもらって印を結んでもらい、その写真が掲載されていたシリーズ。
でも殿下は参加していないとか。
そして清正様のこの1年間のブログで忍者の話題が取り上げられた日記の数を集計したものが発表されました。
ひどい?ときには月の日記の半分以上が忍者ブログ。
でも途中、まったく忍者に触れない月もあり。
「途中、飽きとるがね。」by殿下
はい、次
絆~夏の陣~ 三英槍座長の清正の兜の使い方が印象的
これを挙げたのは利家様・・・・だそうです。
あー、これはインパクトが強かった。
戦国時代のいろいろな兜の名前と写真を見せて、誰の兜か?デザインの由来は?をクイズにした企画。
そして、間、間できよまーが武将隊の兜で遊んでいました。
家康様の兜をかぶった清正様の写真が映し出される。
武将からは似合うという声が多数。
「長久手の家康殿にそっくり」by将軍
「顔のぽっちゃりかげんも似てる」by信長様
長トラの家康様は本当にぴっちぴちですけどね。
お肌、ツルツル!
利家様の兜と金平糖で雀を捕まえるような罠を仕掛けた写真が映し出される。
「何を捕まえるんじゃ!」by利家様
金平糖好きといったら信長様。
これは信長様を捕まえる罠だったことが本日判明(笑)
「絆、清正を主役にするんじゃなかった。」「人生最大のミス!」by信長様
はい、次
秋の遠征に出かけまくるタフな清正が印象的
こう、答えたのは慶次君だそうです。
遠征先各地の写真が次々写し出される。
札幌 ←座長は金色の人にかくれてほとんど見えず
高知 ←もて勤とのコラボ写真ですが、座長は・・・どこ?
トリノ ←面皰つけているのでだれかよくわからない。座長じゃないかも。
京都 ←ゆみかが写っているのを発見してへこむ。。。
高知の写真を見た殿下が
「何でワシ、(背が低いのに)一番下におるんじゃろ?」
段々になっているところでの写真ですが、殿下が一番下の段にいたのでした。
はい、次
百花繚乱プロモーションツアーでの清正が印象的
これを挙げたのは、家康様
・・・・まあ、挙げてないんですけどね。
熊本城天守閣をバックに清正様が真ん中に立った写真が映し出される。
熊本ではなんでもセイショコさん、セイショコさんで清正様が中心だったそうです。
跡で信長様たちに、立ててくれてありがとう。とお礼を言ったエピソードを信長様がちらりと話したら、あわてて止めるきよまー。
キャラが崩れるからダメですか?
「みなさん、お疲れですか?」by座長
「お主のせいじゃ!」by信長様
おっしゃる通りです。
「笑いすぎてほっぺが痛い」by将軍様
これにて清正様による清正様の心の清正様を語れ は終了
企画終了後、きよまーを見る殿下の目が・・・・冷たい・・・ように見えました。。。
お疲れですか? それともあきれておりますか?
清正様以外の武将様のファンの方が楽しめたのか?
それだけが心配です。。。
おもしろかったけど、清正様以外他の誰にもスポットが当たっていないんですもん、この企画。
« 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/20) | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/21) »
「舞台「絆」」カテゴリの記事
- 絆2013 夜の陣(3/26)(2013.04.19)
- 絆2013 夜の陣(3/25)(2013.04.17)
- 絆2013 昼の陣(3/25)(2013.04.14)
- 絆2013 夜の陣(3/24)(2013.04.13)
- 絆2013 昼の陣(3/24)(2013.04.12)
« 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/20) | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/21) »