« カテゴリーの追加 | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/15) »

2012年4月11日 (水)

名古屋おもてなし武将隊「絆2012」昼の陣(3/15)

3月15日(木) 絆2012 昼の陣 座長:前田利家様
出陣:前田利家様、前田慶次様、加藤清正様、立三さん、お里さん

内容
・三英槍で槍舞
・演武
 長篠の戦い(前田利家)
 長篠の戦い(前田慶次)
 末森の戦い
・座長企画(戦国俯瞰図)
・一撃!(CDの音が流れる中、マイクなしでの口ぱく)

座長の開演前の諸注意時
後ろで
「よ!またざちょう!」by慶次君
「名古屋市長!」byきよまー
「大腸!」by慶次君
「小腸!」byきよまー
「ホルモン!」byきよまー ←「ちょう」どこ行ったの?!と利家様に言われる

 

前田利家様座長企画
戦国俯瞰図

夜の陣に向けて舞台の時代背景である戦国時代とは何ぞや?ということを説明する企画
スクリーンに説明文が映し出され、利家様がそれを簡単に口で説明。
座長!噛み噛みですが緊張されていますか?!

戦国時代とは?
 三英傑の時代であった。

三英傑って何したの?
 三英傑それぞれ何をした人かの説明文が出て、最大勢力図を示した日本地図が出る。
 織田信長様 : すごい人だった。 とまとめた又左さん(笑)
 (勢力図を見て)案外抑えきれてないね。
   信長様の最大勢力は大まかに畿内と中部地方
 豊臣秀吉様 : とにかくすごい人だったよ。 とまとめた又左さん(笑)
 徳川家康様 : すごい人だったよ。とまとめた又左さん。
 (最大勢力図を見て)あ、すごい人。
   家康様の最大勢力は日本全体。

ところで、戦国時代、みんな幸せだったのか?

 

というわけで
ぐらふで見る戦国時代
各メンバーの半生を振り返り幸せ度をグラフにし、そのグラフを見ながら戦国時代のキーポイントを説明。

まず、前田利家様の幸せ度グラフ

Toshiie

縦が幸せ度で横が生まれてからお亡くなりになるまでの年月経過を表しています。
①信長様に仕えた
②拾阿弥事件
③本能寺の変
④松に看取られながら永眠

幸せ度トータル100点

 

お里さんの幸せ度グラフ

Osato

①稲尾の戦いで利家様を見かける
②桶狭間の戦いに参戦するも利家様は出仕停止で会えなかった。
③三吉(さきち)と結婚し双子を出産
④子供を4人とも前田家に入れて晩年を過ごす

利家様によるとお里さんのお子様4人が前田家にいたのを知らなかったそうです。
勝手に入れないで。と。
そしていつの間にか子供が4人になっていると指摘。

幸せ度トータル85点

 

慶次君の幸せグラフ

Keiji

①前田家の家督を利家様が継ぐ
②実の父である滝川家に仕えて長篠の戦いに参戦
③前田利久殿の死
④前田家を出奔

幸せ度トータル120点 ←「お里に15点あげて」by利家様

 

清正様の幸せ度グラフ

Kiyomasa

①賤ヶ岳の戦いで武功を立て3000石賜るも不満を表しのちに5000石加増※
②小田原攻めから帰る秀吉様を岡崎で出迎え
③秀吉様がお亡くなり
④秀頼様を家康殿との二条城会見を成功させる。

※賤ヶ岳以前は500石だったので3000石を賜るのはものすごい出世だったけど、福島正則が5000石の加増だったので不満を表したらのちに5000石にしてくれた。

二条城会見については夜の陣で重要になるので覚えておくとよい。とアドバイス。
清正様がそれぞれについて説明するときに殿下に言われたことを殿下の物まねでしゃべったのですが、まあ、これが・・・ひどい。
利家様には物まねするたびに「バカにしとる」「ただの酔っ払い」と言われていました。

幸せ度トータル80点

 

立三さんの幸せ度グラフ

Tatu1

①生まれた
②近所の人からかわいいとちやほやされる
③初恋
④凶作農業の厳しさを知る
⑤桶狭間の戦いの前日信長様の敦盛をのぞき見
⑥良い米ができた
⑦三方ヶ原の戦いで死にそうになる
⑧長篠の戦い 伝令!
⑨ 書き留めることができませんでした。。。

良い米と悪い米の違いを聞かれ「美味しいか美味しくないかです。」と答えた立三さん
 正解です。

スライドを進めるとまたもやグラフが!
立三さんの幸せ度グラフ後編
爆笑!

Tatu2

①刀狩り令で茄子からもらった鉄砲とお糸からもらった忍者刀を没収される※1
②米作りに鴨農法を導入
③鴨が猫に襲われる
④食卓に鴨鍋が!※2
⑤鴨親子のお引越しがかわいい
⑥鴨農法に成果がでる
⑦名古屋城築城に参加。鉄人と呼ばれたのはこのころから※3
⑧清正人参の収穫を待たずに死亡※4

※1 鉄砲と刀を没収されたけど農民なので農業を行うにさいしてあまり影響がなかった。
※2 鴨と知らずに食べてしまった。しかも美味しかった。
※3 以前に清正様からはわが軍に入らんか?と誘われていたのですがその時はお断りしていて、そのことがずっと立三さんの心の隅にあり、清正様が名古屋城築城に参加することを聞き駆けつけたのだそうです。このころ立三さんはすでに70歳をすぎていました。
※4 清正人参とはセロリのこと セロリは暑さに弱く育てにくい。
 400年ぶりに現世によみがえり土地を借りて清正様と一緒に清正人参を育てようとしたのですが、その年は記録に残るほどの猛暑!
立三さんと清正様が畑に行った雑草に畑が占拠され、どれが清正人参なのかわからなくなっていて二人とも茫然!

農民立三さんの波乱万丈な長い人生でありました。

そんな立三さんの幸せ度トータル100点

 

桶狭間の戦いとか長篠の戦い、前田慶次出奔など戦国時代に関することが出てきたときにそれを重要ポイントととしてピックアップして説明するという企画でした。
が、最後の立三さんは人生のポイントはたくさんあるけど戦国時代に関することが少ない少ない(笑)
兄さん、面白かった!!

« カテゴリーの追加 | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/15) »

舞台「絆」」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」昼の陣(3/15):

« カテゴリーの追加 | トップページ | 名古屋おもてなし武将隊「絆2012」夜の陣 第1部(3/15) »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

葵武将隊2013-6

  • 片づけ(11/30AM)
    岡崎公園(11/3PM、4AM、11、22、23AM、30AM)、岡崎秋の市民まつり(11/2、3PM)香嵐渓もみじまつり(11/23)、ニンニンの日(11/22)、スイーツコンテスト(11/24)

葵武将隊2013-5

  • 片づけ(10/27PM)
    岡崎公園(10/5、12、14AM、23、27)、岡崎公園文化祭(10/5,10/6)、第7回井伊の日(10/12)、岡崎公園で楽しむ初めてのきもの(10/13)、六所のゆうべ(10/13)、デンパーク(10/14)

葵武将隊2013-4

  • オカザえもんの目をくりぬいた
    岡崎公園(9/1、7AM、8PM、16PM、21AM、23日、28AM)、オカザえもん出陣式(9/16)、奥殿陣屋(9/21)、こまき信長まつり(9/22)、井伊の日(9/27)、エアポートフェスタ(9/28)

葵武将隊2013-3

  • 写真撮影会(8/31AM)
    岡崎公園(7/29,7/30,7/31,8/3,8/10PM,8/11,8/17、8/18PM、24AM、8/31AM)、家康公夏まつり(7/29,7/31)、子ども遊びワークショップ(8/3)、浴衣祭(8/28)

葵武将隊2013-2

  • 写真撮影会(7/28AM)
    岡崎公園(6/2,11,15,22,29AM,7/6,11,13AM、20、27AM、28AM)、大樹寺(6/29)、中野公園(7/13)、たつみがおかふるさと夏祭り、わんpark(7/27)

葵武将隊2013-1

  • 退陣挨拶(5/26)
    岡崎公園(4/14PM、4/30PM、5/4、19、26)、関ケ原春まつり(4/27)、出陣式(4/30AM)、長虎合戦祭

葵武将隊2012-1

  • 家康公誕生祭(PM)
    岡崎城(4/15AM、1周年記念演武、10/5、PM生誕祭)、ハイウェイぐるめまちなかグランプリ演武、金沢百万石まつり、名古屋城宵まつり、名古屋まつり、あいち戦国武将サミット

葵武将隊2012-2

  • 出立式
    岡崎公園(1/1、/3PM、/20AM、3/16、17AM、30PM、31日)、清州城戦国サミット、天下一決定戦@セントレア、出立式

岡崎SAMURAIサミット

  • 記念撮影
    2012/11/16 岡崎SAMURAIサミット-なぜか平日なのにこんなに集まりました-@岡崎公園 葵武将隊、桜華組、姫隊、長トラ、後三年合戦、忍城

桜華組2013-2

  • 桜華組ファイナルバスツアー
    うつけ祭(8/31、11/4、12/23)、雷武(9/15PM、12/11、1/1AM、1/12)、こまき信長まつり(9/22)、第5回笹尾山交流広場(9/27)、銀板発売記念雷武(10/6)、名古屋/まつり(10/19)、桜華組ファイナルバスツアー(1/19)

桜華組2013

  • おもてなし(8/25PM)
    清洲城(4/29AM、5/12PM、6/16PM、7/7、7/11、7/31、8/25PM)、第7回うつけ祭、長虎合戦祭、岡崎公園(5/19)、名古屋まるはち博覧会(6/11)、名古屋城(6/30)

武将隊コラボ2013

  • 退陣前(12/11)
    長虎合戦祭(5/18)、葵&桜華組コラボ、桜華組&名古屋コラボ(6/30、11/22AM)、桜華組1周年祭(7/7)、名古屋まつり(10/19)、葵&桜華組(12/11)

武将隊コラボ2012

  • 天下一決定戦-抽選会-
    4/25清盛隊&名古屋、5/26名古屋&伊達、6/2葵&金澤、8/15名古屋城宵まつり、8/26戦国サミットin越後上越、 10/14三成の戦、10/20&21名古屋まつり、11/11忍城時代祭、11/17忍城&名古屋、2/3清洲城戦国サミット、2/16天下一決定戦-宴-(午後)

Twitter

  • ゆみかのつぶやき
無料ブログはココログ