武将を探せ! 其の1
2011年12月9日 関ヶ原町で行われた「武将を探せ!」
ツイッター、ホームページ、歴民&元関ケ原北小学校で渡されるヒントをもとに武将が今いる場所を探してキーワードを集めて、そのキーワードから導き出される答えを推理するゲーム。
武将は30分毎に居場所を変えます。
ですが、武将を見つけるだけではいけません。
武将から問題を出されます。
その問題に正解しないとキーワードはもらえません。
しかも30分の間には移動時間が含まれているため、その場所にいる時間は20分くらい。
解答するのに携帯電話を使用しての検索可。
でもはっきりいってスマホでないと調べるのはなかなか厳しいのではないでしょうか。
お友達がスマホを持っていて本当によかったです。
ありがとー!
でもおかげで途中でスマホの電池がぴーんち!でした。
まず、電車で関ケ原へ。
大垣駅に着いた頃にお友達から道路が渋滞しているから遅れると連絡がありました。
その直後、私は乗換電車に逃げられ大垣で45分も足止め。
お友達には私の方がもっと遅れると連絡。
9時10分に関ケ原に着いて駅前の「おへそ」でレンタサイクルを申し込む。
すると予約でいっぱいということでした。。。
「歴民ならまだあると思いますよ。」と言われて、歴民へ向かい自転車を借りました。
1000円/1日
一応、3段階くらいのギアがついていました。
そして、10時前ですが、ヤマをはって動き出す。
散々走り回ったあとに上り坂は厳しいから土地が高い北の方へせっせと上っていく間に10時。
ツイッターやHPで情報確認作業を始めました。
忠勝殿のつぶやき「人形がいっぱいじゃ」で関ケ原ウォーランドを推測。
ちょうどそちら方向に向かっているのでちょうどいい!ということで地図を見ながら関ケ原ウォーランドにたどり着くといらっしゃいましたよ、本多忠勝殿
これが関ケ原ウォーランドの正面。
HPには「城壁が見える」とありました。
あー、じょうへきだぁ!
この写真を撮っている私の背中側に忠勝殿が立っていらっしゃいました。
我ら一番槍だったようです。
そしてひとりづつ呼ばれて問題を出題されました。
本多忠勝殿問題
・関ケ原にある有名な山
松尾山、笹尾山、あと1つは?
ええと・・・・なんだっけ???
ちょっと悩んで「南宮山!」
正解!ということでキーワードを教えてもらいました。
「犬」
そして小さな声で「鳴き声」と教えてくれました。
忠勝殿、優しい。
そして、このキーワードを全部集めても答えを出すのは難しい。と言われました。
「ワシ、答え聞いたけどよくわからんかった」と。
そして左近殿のキーワード「大自然」って!という話が出ました。
「関ケ原町一体が大自然じゃ!」と。
おっしゃる通りだと思います。。。
忠勝殿の問題の答え、今思えば、小山だったのかも。と思わなくもない。
質問を聞くときは武将からちょっと離れて並び、1人づつ武将のとこへ行って問題を耳打ちされ、たいていその場で答えることができないので、質問を聞いた人はそのあたりでせっせと携帯で回答を探して、見つかるとまた列に並ぶ。
そして、武将に答えを耳打ち。
だいたい、どの武将もそんな感じでした。
後ろに並んでいる人に問題が聞こえると並んでいる間に答えを検索できちゃうから不公平ということなのでしょう。
忠勝殿のところでは私たちしかいなかったので並びませんでしたけどね。
« 11月の残念な写真~逃したシャッターチャンス~ | トップページ | 武将を探せ! 其の2 »
「関ケ原東西武将隊」カテゴリの記事
- 元関ケ原北小学校付近で撮った写真(2013.02.04)
- 10月の残念な写真その1(2012.11.20)
- 8月の残念な写真その3(2012.09.18)
- 8月の残念な写真その1(2012.09.15)
- 鉄の馬で移動する武将(2012.09.04)