武将を探せ! 其の4
いただいた紙に書かれていたヒント
治部殿「武将が座る椅子」
わかったー!!!
というわけでそのまま車に乗り込み家康公最後の陣跡へ。
先ほど治部殿が曲がっていった道を確認して、その先に陣跡があるか確認。
ありました!
そしていました!
石田三成殿問題
・笹尾山と松尾山の標高差は?
はい~?!
わかるかー!!!と心の中で叫びましたよ。
松尾山は293か294mだった。
でも笹尾山を以前調べたことあるけど、全然出てこなかったんだよ。。。
そんなわけで、スマホで調べる。
ほら、出てこない。
関ケ原でない笹尾山の標高なら出てくるんですけどねぇ。。。
他の人も同じなのでしょうね。
ここではたくさんのお客さんがみんな携帯やスマホとにらめっこしていました。
やっとのことで答えが出ました。
95m!
正解ということでキーワードをいただきました。
そして、時間が来たので馬に乗って次の場所へ出発していきました。
あとは左近さんだけ!
左近さん、この日、1回も見ていない。。。
HPやツイッターで発表されるヒントでどこにいるかさっぱり見当つかず。
「大自然」とか「おばーちゃーん」とか「シンデレラ」とか。。。
「ひー!」って何だよ?!?!
碑か?!
そんなの関ケ原にたくさんあるよ!!
それともお化けがでて「ひー!」なのか?
詩人の考えることはわからん・・・・
14時のヒントを待つ。
「魚介か?」
魚介?!
しかも「か?」って疑問形。
魚介っぽくないけど魚介なもの???
ウナギとか???とウナギ屋さんへ行ってみたり、街を車でウロウロ。
すると、今までに出た6武将のヒントとしてだされていたキーワードがあちこちにありました。
そして、途中、鹿とイカ発見!
今日は、鹿とイカは何度見たことやら。。。
そうこうしているうちに14時半近く。
最後のチャンス!
最後くらい優しいヒントにしてね、左近さん!と思いつつ、14時半に関ケ原北小学校へ。
ツイッターやブログはタイムラグがあるからここでヒントをもらうのが一番早い!
島左近ヒント
「すぎたるもの」
これは三成バージョンと家康バージョンがあるけど、ここは東軍島左近のヒントですから!!
小学校横のいつもパフォーマンスを行う場所へGO!
そしたらぞくぞくと集まってくる人たち。
でも左近さんの姿は見えず。
まだかな、まだかなー、と待っていると馬に乗った左近さん到着!
今日、初めて見たよ、左近さん!
と思ったら、自転車を置いてさっさと笹尾山を登って行ってしまいました。。。
この山を登れと?
自転車の写真だけ撮って山登り。
左近さん、早いわ・・・
ぜーぜーしながら展望台まで登りました。
島左近殿問題
・もともとワシ、島左近が仕えていた筒井家を支えていたといわれる右近左近。
右近殿の苗字を答えよ。
あー、これ関ケ原東西武将隊が来たときに信長様が座談会でおっしゃっていた・・・
おぼえてない・・・
検索、検索。
左近さんに写真を撮らせてもらったのですが、眼下に広がる町をバックに写真を撮りたかったのですが、「それでは逆光になるぞ」と気を使ってくれて。。。
気、使いすぎだよ。
そして、普通に撮ると兜の陰で目が写らないからと、このポーズ。
確かに目は写っていますが、何か違う。
問題の答えは「松倉右近」
無事に最後のキーワードもゲットできました。
「徹夜」
このキーワードはこのままではダメ。ということでした。
最後は歴民で回答タイム。
武将も我々も歴民に向かう。
歴民に向かう左近さんを車の中から撮影。
« 武将を探せ! 其の3 | トップページ | 武将を探せ! 其の5 »
「関ケ原東西武将隊」カテゴリの記事
- 元関ケ原北小学校付近で撮った写真(2013.02.04)
- 10月の残念な写真その1(2012.11.20)
- 8月の残念な写真その3(2012.09.18)
- 8月の残念な写真その1(2012.09.15)
- 鉄の馬で移動する武将(2012.09.04)