関ケ原ファンの集い2011 第2部 第2線&第3戦
第2部 第2戦 玉入れ
こちらは全員参加。といっても主に客席前方のお客さんが中心。
ステージ上から武将が客席に向かって玉を投げる。
玉を拾ったお客さんは自分の軍の大将が持っている籠に球を投げ入れる。というゲーム。
前の方のお客さんは前から武将が投げた玉が飛んでくるわ、後ろからお客さんが投げた玉はは飛んでくるわ。で、大変そうでした。
私は東軍なので家康様の持っている籠めがけて玉を投げ入れることになります。
玉が飛んできたんですけどねぇ。。。
私は玉を遠くに投げることができないんですよね。。。
見事に前方の客席に座っている人に命中。
ごめんなさ~い!!!
両軍、どちらが沢山籠に玉が入ったか数えています。
西軍は、治部殿が投げた玉を左近殿がキャッチ!
すべてキャッチするべく頑張っておりました。
結果、西軍の勝ち~
頭を抱える忠勝殿
ゲームの後はみんなで御片付け。
ゴーちゃんは手伝っているつもりなのですが。。。。
はっきり言って邪魔になっておりました。
その後、ゆるきゃらたちは花道で見学
下手側の花道には3にゃんがおりましたが、写真に撮れなかった・・・
第3戦 じゃんけん大会
まず予選。
西軍チームのお客さんが治部殿とじゃんけん。
治部殿に勝った人のみ残って負けとあいこはそこで終了。
勝ち残りが10人になるまで繰り返しじゃんけん。
勝ち残った10人は石田軍としてステージ上へ。
次に東軍チームのお客さんと内府殿とじゃんけん
同じように勝ち残りが10人になるまで繰り返す。
そして、勝ち残った10人は徳川軍としてステージ上へ
同じように刑部殿と東軍チームのお客さんがじゃんけん
勝ち残った10人は大谷軍としてステージ上へ。
次に忠勝殿と東軍チームのお客さんとじゃんけん
うん、男前なじゃんけんだ。
そして勝ち残った10人が本多軍としてステージ上へ。
私はここで勝ち残ってしまったためステージ上に上がってしまい、これ以降の写真がありません。。。
同じように島軍10人、井伊軍10人もステージ上に上がって
西軍30名+武将3名
東軍30名+武将3名でじゃんけんの本戦を行いました。
両軍1名づつ前に出て勝ち残り制じゃんけん。
勝った人はそのまま残り、負けた人は次の人と交代して先ほど勝った人とじゃんけん。
どちかの軍30名全員負けてしまったら、次は武将とじゃんけん。
武将とは2回連続で勝たないと勝ち残れないルール。
西軍が強い強い。
直政様、忠勝殿、内府殿も簡単に負けてしまい、西軍の武将は出番なし!
というわけで第3回戦は西軍の勝ち~
通算2勝1敗で西軍勝利!
歴史が覆りました。
忠勝殿は、なんか油断した表情がよく撮れます。
最後に両軍それぞれ1名づつお客さんの中からMVPを決め、トロフィーを授与。
内府殿、寝ております?
« 関ケ原ファンの集い2011 第2部 第1戦 | トップページ | 関ケ原ファンの集い2011 パフォーマンス~写真撮影 »
「関ケ原東西武将隊」カテゴリの記事
- 元関ケ原北小学校付近で撮った写真(2013.02.04)
- 10月の残念な写真その1(2012.11.20)
- 8月の残念な写真その3(2012.09.18)
- 8月の残念な写真その1(2012.09.15)
- 鉄の馬で移動する武将(2012.09.04)
« 関ケ原ファンの集い2011 第2部 第1戦 | トップページ | 関ケ原ファンの集い2011 パフォーマンス~写真撮影 »