岐阜城天下布武隊@名古屋まつり2011
主に岐阜城のふもとにある岐阜公園で活動している・・・のかな?
岐阜公園で活動している甲冑愛好者によるボランティア団体だと思います。
違っていたらごめんなさい。
この名古屋まつりで初めて見ました。
リーダーは信長様のようです。
ちなみに名古屋城宵まつり2011に参加したのは「岐阜城盛り上げ隊」
こちらは斉藤道三殿を筆頭に活動しております。
まあ、岐阜といったら、織田信長様か斉藤道三殿というイメージですからな。
2011年10月16日 12時半~ 久屋広場での演武
一番初めに出てきた二人。
足軽さんと・・・誰? 家老???
織田信長様
いつも名古屋の信長様を見ているので恰幅がいいように見えるけど、きっとこれくらいが普通なはず!
前田慶次君
名古屋の慶次君のせいでこちらの慶次君まで慶次「君」呼ばわり(笑)
慶次君と言うより真田幸村のイメージだなぁ。
ていうか、慶次君に岐阜のイメージはないんですけど。。。
徳川家康様
桶狭間の合戦のときの金色の甲冑を着ております。
この方、イベント会場によって、なのか、参加する武将隊によって、なのかわかりませんが、片倉組の政宗様が以前にお会いしたときは「真田幸村」だったそうです。
徳川家康様と岐阜城の関係もあまりピンとこない。
ええと、岐阜城を廃城にしたのが家康様だったっけ???
真田幸村様
こちらが正真正銘、真田幸村さん
なんで岐阜に真田幸村???
羽柴秀吉様
秀吉様の一番有名な兜がこれじゃないかと。
ばりーん!
重そう。大変そう。あっちこっちぶつけそう。
心から、お疲れ様です! とお声をかけたい。
信長様から台本にない無茶ぶりをされて困っていらっしゃいました。
どこでも同じですな。
まあ、400年前からそうだったので問題ない!
信長様VS幸村で岐阜の名物等をお互いに言い合っています。
1回目は信長様は全部「織田信長!」と言いました(笑)
天下布武隊の家康様はグレート(岡崎)とレジェンド(名古屋)の中間くらいの見た目の感じですね。
前田慶次君はどう見てもちんぴら風
まあ、傾奇者の風来坊ならこんな感じの方が近いのかな?
« 熊本城おもてなし武将隊@名古屋まつり2011 | トップページ | 長久手歴史トラベラーズ@名古屋まつり2011 »
「その他の武将隊」カテゴリの記事
- 第10回信長うつけ祭_第2部(2014.01.13)
- 第10回信長うつけ祭_第1部(2014.01.12)
- 岩崎弥太郎さん百面相@大龍馬恋(2013.11.21)
- こまき信長まつり_岐阜PRステージ(2013.10.07)
- あいち戦国姫隊@桜華組1周年祭(2013.07.14)
« 熊本城おもてなし武将隊@名古屋まつり2011 | トップページ | 長久手歴史トラベラーズ@名古屋まつり2011 »