丸亀城バサラ京極隊@名古屋まつり2011
丸亀の藩主である京極の歴代藩主を中心にした武将隊。
・・・武将隊?? 武将・・・???
初代藩主の生まれた年は1619年。
大坂の陣終わったあとだ。。。
武将・・・というより、 武士 かなぁ?
この京極隊の中で知っているのは初さんだけだわ。
あとは全く知らな~い!!!
京極隊のHPを見てみるけど、髪型が全然違う~
どれが誰~?(涙)
10月16日 久屋広場 12:45~の写真
このステージの動画は全体公開でゆーちゅぶにUP済です。
まずは、京極高和殿
京極丸亀藩初代藩主だそうです。
京極高豊殿
京極藩2代目藩主
女の子かと思った・・・
伊達武将隊の支倉さんと同じようなにおひがする。。。
初さん
京極高次正室
浅井三姉妹の次女です。
京極隊には赤い初さんと桃色の初さんがいます。
こちらは赤い初さん。
京極高中さん
丸亀藩5代藩主
扇吉くん
表の顔はうちわ職人
その実態は丸亀藩藩主の命により、 丸亀城下の平和な暮らしを守る影の立役者という説明書きがHPにありました。
丸亀はうちわの産地なんだそうです。
謎の武士
京極家当主の命を密かに狙う、謎めいた存在だそうです。
ええと・・・京極家の先祖、祖佐々木 導誉 京極高氏さんだそうです。
丸亀の武将隊も歌って踊る武将隊
寸劇もあるらしいですが、この久屋広場での枠では時間の都合でカットでした。
こちらは10月16日 久屋広場 14時15分~のステージの写真です。
ムービーカメラの電池残量の関係で動画は撮ってないです。
四国の武将隊は衣装がカラフルだなぁ。
つか、四国は「武将」隊とう表現でいいのかな?
どちらも、「武将」とはちと違うかも。
« 土佐おもてなし勤王党@名古屋まつり2011 | トップページ | 熊本城おもてなし武将隊@名古屋まつり2011 »
「その他の武将隊」カテゴリの記事
- 第10回信長うつけ祭_第2部(2014.01.13)
- 第10回信長うつけ祭_第1部(2014.01.12)
- 岩崎弥太郎さん百面相@大龍馬恋(2013.11.21)
- こまき信長まつり_岐阜PRステージ(2013.10.07)
- あいち戦国姫隊@桜華組1周年祭(2013.07.14)