グレート家康公「葵」武将隊@名古屋まつり2011
2011年10月15日 15時45分~ 久屋広場での演武
この日の天気予報は雨でしたが、実際は曇り時々雨。
予報よりは雨が降りませんでしたが、それでも時々雨がぱらぱら、時に強く降り。
ちょうど葵武将隊の演武のときにこの日、一番たくさん降ったのではないかと。。。
前の人が傘を差してしまったので動画はあきらめました。
ちー様こと平岩親吉(ちかよし)殿
井伊隊
マイクの高さ、普通です。
渡辺守綱殿
榊原隊
マイクが!マイクが高すぎる!!
ほぼおでこでしゃべっている感じ(爆)
稲姫
本多隊
マイクの高さ、普通です(笑)
服部正成殿
酒井隊
服部半蔵 という名前で広く知られております。
マイクの高さ、普通です(笑)
井伊直政様
徳川四天王のひとり、赤備えの井伊さん
彦根城を作ろうと計画したけど志半ばにしてお亡くなりになっています。
榊原康政様
徳川四天王のひとり
御嫡男の正室は加藤清正公のご息女
本多忠勝様
徳川四天王のひとり
「ただ勝つのみ」という意味で忠勝という名前になったそうです。
酒井忠次様
徳川四天王筆頭
徳川四天王の中でもちょっと、いや、だいぶ年齢が高い。
ゆえに、関ヶ原の戦いの前にはすでにお亡くなりになっています。
以前にお会いしたときは髪を結っていませんでしたが、今日はオールバック~ ←ちょっと違う
雰囲気が全然違う~
グレート家康公
この陣羽織、名古屋の上様と同じ~!!
グレート家康公と四天王
う~ん、かっこいい~!!
今日は舞台が広いので全員が舞台上で旗を振ることができました。
榊原さんがありえないくらいめちゃめちゃ飛んでいるんですけど!!
という風に見えるのは手前に立っている渡辺さんが小さいからそう見えるだけ??
このシーン、なかなか全員写すことができないです。。。
ほととぎす!!
銀河の広場での19時半からの演武は動画のみで写真なしです。
もう暗かったからね、写真は無理と判断。
動画はゆーちゅぶに公開設定でUP済です。
« 長久手歴史トラベラーズ@名古屋まつり2011 | トップページ | 伊達武将隊@名古屋まつり2011 »
「グレート家康公葵武将隊」カテゴリの記事
- 家康公生誕劇(2015.03.25)
- バラ物語(井伊直政編)(2014.05.24)
- 離れられない二人@福山バラ祭り(5/18)(2014.05.21)
- グッズサイン会_午後の部(2/15)(2014.03.12)
- グッズサイン会_午前の部(2/15)(2014.03.11)