« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

面頬姿のきよまー

2011年7月25日
ウェスティン名古屋キャッスルで行われたディナーショー
特別ゲストとして加藤清正様が出演

面頬姿という滅多にお目にかかれない姿で登場。
兜と面頬でほとんどお顔がわかりません。

が、その中できよまーの顔が垣間見える写真をいくつか。
きよまーの写真というか、豊家の写真ですな。

続きを読む "面頬姿のきよまー" »

2011年7月28日 (木)

一眼の弱点

話には聞いていました。
本当にこうなるんだ。と実感しました。

P7242196

私は槍を撮りたいのではなーい!!
設定をオートで撮るとこんなことになったりします。
一眼は背景がぼけるから雰囲気のある写真が撮れるのですが、
槍にピントがあって肝心の慶次君のイケメンがぼけとる。。。
意味なし!

タッチパネルタイプならこんなことはないのかもしれません。

 

続きを読む "一眼の弱点" »

2011年7月27日 (水)

名古屋おもてなし武将隊 名古屋氷菓 水菓子

アイスクリーム or シャーベット 1個315円
水菓子って果物のことじゃなかったっけ??と思いましたが、近年では水分の多い菓子をすべて水菓子と表現するようになったみたい。
時代とともに言葉の意味は変わっていくのね。

利家様:メロン味
清正様:無花果味
慶次様:マンゴー味

P7232161

第1印象:小さっ!!!!
はーげんだっつより小さくないかい??

P7232163
清正様の無花果味
これはアイスミルク
アイスクリームの中にいちじくの実が入っていました。
一口食べるといちじくの味が口の中に広がるタイプ
私はシャーベットよりアイスクリームの方が好きなので、これは好みのアイス。イチジクアイスというのも珍しい。

P7242293
慶次様のマンゴーシャーベット
濃厚マンゴー
マンゴー好きにはたまらんシャーベットです。
冷凍庫から出して少し時間がたってから食べたので、解けた部分がトロリとたまらん!
おそらく空気をたっぷり練りこんであるのでしょう。
安いシャーベットのカチカチ感はなし。

P7252296
利家様のメロンシャーベット
ちゃんとメロン果汁を使ってあるんだろうな。という味。
そりゃ、この大きさで315円ですから。
私はなぜかメロンにそんなに魅力を感じないので一番普通に食べました。
夕張メロン味がよかった!←それじゃあ、利家様の緑がなくなる!

2011年7月25日 (月)

上様の半着にシミ

7月23日 名古屋城での三英傑との握手会。
上様と握手したときに気になったことが。

P7231989

お腹のあたりにシミ発見!
墨汁がはねた?
まさか、きのまー日記の「命」を書いたとき?!
などと気になってろくに上様のお顔を見ることもせず、でも何をこぼしたのか聞くこともできず。

2011年7月24日 (日)

名古屋おもてなし武将隊 名古屋氷菓 最中

アイス最中です。
1個367円

信長様:バニラ
秀吉様:抹茶
家康様:黄粉

P7242171P7232164

P7242167

お値段は高めですが、大きいです。

 

P7242168

袋を開けると菊最中。

P7232166

抹茶好きなので、まず殿下の抹茶味をパクリ!
包丁で切る手間もおしんでぱくついてしまったので、写真が歯型。。。
抹茶アイス、うまっ!!
そして最中の皮もおいしかったです。

P7242170

これは黄粉。
ほんのり黄色いのがわかるでしょうか?

P7242173

こちらはバニラ。
白いです。
バニラも高級なバニラアイスの味がしましたし、黄粉は本当に黄粉味でした。
最中はとってもおすすめです。
抹茶を2つ追加で購入しました。
明日、食べよう!
あ、その前に三英槍のアイスを食べねば!!

2011年7月23日 (土)

7月18日の15時半から座談会での市蔵さんの写真

2011年7月18日 15時半からの前田前田の座談会
市蔵さんも一緒でしたが、ずっと聞く係り。
一緒にしゃべることはほとんどありませんでした。

利家様が熱く暑く大河ドラマ「江」について語っているのを横に控えて聞いている市蔵さんをたくさん写真に撮りました。

真剣に聞いているかどうかはかなり疑問な写真の数々(爆)
1回ひっくり返ったしね。
ちなみに市蔵さんは「江」を信長様がお亡くなりになったあたりまでは見ていたということなので今は見ていないようです。

 

 

続きを読む "7月18日の15時半から座談会での市蔵さんの写真" »

2011年7月22日 (金)

名古屋おもてなし武将隊 名古屋冷菓 水菓子 全員終結

P7224949説明

冷菓の水菓子は、名古屋おもてなし武将隊各武将のテーマカラーに合わせました。
信長公(緋色):苺ピューレ30%
秀吉公(濃黄):マンゴーピューレ30%
家康公(濃紺):葡萄天然果汁100%
利家公(緑色):メロンピューレ20%
清正公(白色):桃ピューレ40%
慶次公(黄色):蜜柑天然果汁100%使用

6種類×4個入り 1680円

 

慶次君のテーマカラーは黄色???
確かにタオルやてぬぐいは黒に黄色だけど、黒がテーマカラーでは?
ただ、黒い食べ物っておいしそうに見えないから無理やり黄色にしたのかな。

P7224950

並べてみました。きれい♪
でも1個70円・・・
たいして大きくないですよ。一口サイズ。
蒟蒻畑より小さい。

P7224951

はっきり言って、マンゴーとみかんの区別がまったくつきません。
写真だからじゃないです。肉眼でもさっぱり!
だからだと思いますが、蓋の部分にシールが貼ってあるやつとないやつが。このシールで見分けるのかな?

 

食べました。
蓋にシールが貼ってあるやつが蜜柑、貼ってないやつがマンゴーでした。
お味は、デパートで買う高級ゼリーと同じような味がしました。
メロンも香料だけでなく、本物のメロンの味がちゃんとしました。
桃は濃かった。
苺はイチゴジャムの味。
私のお気に入りはマンゴー。←ただのマンゴー好き

名古屋おもてなし武将隊 小判風南蛮菓子 涼

P7224942

お菓子の説明
陣笠隊の「陣笠」イメージしたマカロンです。
夏の新作として夏の果実「マンゴー」に着目し、マカロンではめずらしいマンゴーティーの味としました。
ココナッツの触感と共に、マンゴーと紅茶がお口の中で爽やかに広がります。

18個入り630円

P7224944
蓋を開けたところ。
竹の中にマカロン。竹取物語みたい。

P7224945

中身。
前回より小さめの一口サイズ。

P7224946

一口食べて「うまっ!」
マンゴーの香りが口の中に広がりました。
そしてそのあとに紅茶の香りがほんのりと。
マンゴー好きにはたまらん!
一口サイズなので口の中にぽいっと放り込めるのもよし!
あかん、全部食べてしまいそうだ。。。

続きを読む "名古屋おもてなし武将隊 小判風南蛮菓子 涼" »

7月16日の「いざ、出陣!」練習時のお里さんの写真

2011年7月16日の演武時の 「いざ、出陣!」の練習

「どうじゃね、お里さん」と亀ちゃんがお里さんに聞くと
「そんなんじゃダメです!信長に斬られますぞ!!」
信長様を呼び捨てにしたお里さん。

そんなお里さんをかばう亀ちゃん。
手を合わせる市蔵さん。

三英傑は振り返っているし、槍隊は笑っているし、
それぞれの反応が楽しいです。

続きを読む "7月16日の「いざ、出陣!」練習時のお里さんの写真" »

2011年7月21日 (木)

7月16日の陣笠トーク時の市蔵さんの写真

2011年7月16日の演武前の陣笠トーク

名古屋名物の1つにないろうがあります。
7月16日は、市蔵さんが勝手にはないろう(716)の日に決めました。
「ういろうとないろう、どちらも名古屋名物なんですが、知らない方は自分で調べてください」ということでした。
が、亀吉さんがその違いについてその場で説明してしまいました。
そんな亀吉さんの説明を聞いている市蔵さんをぱらぱら写真で。

続きを読む "7月16日の陣笠トーク時の市蔵さんの写真" »

2011年7月17日 (日)

7月16日のその他もろもろな写真

7月16日、名古屋城で撮ったアルバムにUPするほどでもない写真。

まず、この日のおもてなし予定表

P7161432

この日は午後から片倉組さんが名古屋城へいらっしゃるということで演武が午後。
というわけでおもてなしは午前中中心でした。

14時~の炎天下の演武は見ているだけでも大変きつかった~

 

続きを読む "7月16日のその他もろもろな写真" »

2011年7月16日 (土)

片倉組、名古屋城見参

本日は午後に「白石戦国武将隊 片倉組」の伊達政宗様、伊達成実様、真田幸村様がいらっしゃいました。
14時からの演武の前に片倉組の皆様が西之丸にておもてなし。
でも、、、成ちゃんは見なかったなぁ。。。。
あの毛虫の前立ては目立つはずなのに。

14時からの名古屋おもてなし武将隊の演武後に片倉組が合流して挨拶。
そちらの写真は「名古屋おもてなし武将隊アルバム2011-10」にUPしました。

その後、本丸天守閣前にておもてなしを行ったという噂を聞きました。
知らなかった。いつの間に?!
本丸は特に日陰が少ないから大変だったろうなぁ。。。

 

続きを読む "片倉組、名古屋城見参" »

2011年7月15日 (金)

名古屋城築城!

7月10日の演武での秀吉様の出世物語
信長様による秀吉様への無茶ブリのお題は
 「名古屋城ももう見飽きた。造り直せ。」
しかも、ここ(演武の場)で。

さて、秀吉様はどうしたか?
築城の名手である清正様も巻き込んで名古屋城築城!
 を連続写真で。←最近のマイブーム

続きを読む "名古屋城築城!" »

2011年7月13日 (水)

亀吉さんの背落ち

信長様との殺陣のとき、亀吉さんは背落ちをされますが、信長様中心に撮ってしまうとなかなか亀ちゃんの背オチがフレームアウトしてカメラに納まっておりません。
めずらしくちゃんとフレームインしていましたので連続写真で。

続きを読む "亀吉さんの背落ち" »

2011年7月12日 (火)

7月8日のその他もろもろな写真

7月8日、名古屋城で撮った写真。
でもアルバムにUPするほどでもない写真。
せっかく撮ったので公開。

続きを読む "7月8日のその他もろもろな写真" »

2011年7月11日 (月)

名古屋城に謎の○○○!

7月8日
それは私にとって名古屋おもてなし武将隊を始めて生で見た記念日。
1年前の7月8日、今年と同じくあつーい日でした。
「暑い~」と泣き言を言いながら名古屋城に行ったら、甲冑を着た人がいたのです。「すごい!」の一言。
そして今日に至ります。

名古屋おもてなし武将隊を始めて見てから1周年の自分記念日、この日出陣の武将様の扇子を購入して日付を入れて花押をいただこうと決めていました。

P7081027 なぜか平日の清正様と縁がある私。絶対この日も清正様だと思っていました。
もう、その通り。
午前中に東急ホテルに清正様のプロデューススイーツを食べに行って午後から名古屋城へ。
そこで見たものは!

 

続きを読む "名古屋城に謎の○○○!" »

2011年7月 9日 (土)

お里さんのわたわた

7月3日の名古屋城での演武中のお里さん
マイクの調子が悪い慶次君がお里さんのヘッドセットを借りてしゃべっております。
お里さんは慶次君がしゃべっている間、わたわたしていました。
その姿が大変かわいらしかったです。

そんなわけで、ぱらぱらマンガみたいにしてみました。

 

続きを読む "お里さんのわたわた" »

2011年7月 8日 (金)

名古屋おもてなし武将隊プロデューススイーツ第四弾

名古屋東急ホテル グリンデルワルドで4月から月替わりで武将にちなんだスイーツが登場。

7月は加藤清正様にちなんだスイーツ
「清正人参(セロリ)のブリュレ ジンジャーアイスクリーム添え」
コーヒーorブレンドティーが付いて1,800円(税金、サービス料込み)

P7081001

清正様といえば、セロリ、納豆、紫蘇、唐辛子等、関係のある食材が多数。
どれで来るのか? 納豆だったらどうしよう・・・ 食べれないかも。と思っておりましたが、セロリということで一安心。
今回は日数に余裕を持って食べに行きました。

いつものようにお店の入口に置いてあるメニュー。

ちなみにグリンデルワルドのHPから清正様のプロデュース風景へのリンクがどこにあるのかわからないので一応貼っておきます。
スイーツプロデュース風景~7月・加藤清正編
 

 

飲み物はアイスティーで注文。
でも、あとでしまった!と思いました。
外は蒸し暑かったけどホテルの中は寒いくらいだったのでホットにすればよかった。

P7081009

左がブリュレ、
真ん中がセロリ&フルーツ
右がアイスクリーム。上に乗っているのは飴。

ブリュレはバニラビーンズたっぷり。
容器の底にツブツブがいっぱい沈んでいました。
しかし、、、冷たくない。
ブリュレってぬるい食べ物だったっけ?
でも美味しかった。

 

P7081005

オレンジ、グレープフルーツ、マンゴー、寒天?ゼリー?、セロリ。
セロリはフルーツの缶詰の汁でコンポートしてある感じ。
セロリのシャキシャキ感はそのままに甘い。
最後、ほんのりセロリの香りがふんわり。する程度。

この写真の白っぽいものがセロリ。

 

 

 

P7081006

アイスの上に乗っているものは何だろう?砂糖の塊?と思いました。が、飴。
まあ、同じようなものです。
ほんのりミント風味。
この飴、食べるとき気をつけないと歯の詰め物が取れるかも。と思いました。
アイスは、普通のアイス。
・・・ 清正様のアイスはミントアイスだったっけ??
いや、ミントのアイスは慶次様のやつだ。
清正様のアイスは何のアイスだってっけ??と食べていたら、
アイスの下にクッキーらしきものが引いてあって、それがしょうが!!
あ、ジンジャーアイスだった!
ジンジャーをアイスに練りこんだのではなく、ジンジャークッキーをアイスの下に引いてあってアイスと一緒に食べるとジンジャーアイスになる。という趣向でした。

P7081010

今回は清正様のプロデュース風景のチラシ?をもらえました。
・・・HPからリンクしてないから?

2011年7月 6日 (水)

60%減

ミラーレス一眼はファインダーがありません。
そしてこの時期の太陽光は大変強く、晴れた日の日なたでは液晶画面が大変見づらい。

P6250539

なんとなーく見える程度なので、このくらいかなーと思ってシャッターを切ってあとで確認するとこんな写真になっていることも。。。。

う~ん、慶次君のカッコよさ60%減

光学ファインダーを買った方がいいんですかね?

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

葵武将隊2013-6

  • 片づけ(11/30AM)
    岡崎公園(11/3PM、4AM、11、22、23AM、30AM)、岡崎秋の市民まつり(11/2、3PM)香嵐渓もみじまつり(11/23)、ニンニンの日(11/22)、スイーツコンテスト(11/24)

葵武将隊2013-5

  • 片づけ(10/27PM)
    岡崎公園(10/5、12、14AM、23、27)、岡崎公園文化祭(10/5,10/6)、第7回井伊の日(10/12)、岡崎公園で楽しむ初めてのきもの(10/13)、六所のゆうべ(10/13)、デンパーク(10/14)

葵武将隊2013-4

  • オカザえもんの目をくりぬいた
    岡崎公園(9/1、7AM、8PM、16PM、21AM、23日、28AM)、オカザえもん出陣式(9/16)、奥殿陣屋(9/21)、こまき信長まつり(9/22)、井伊の日(9/27)、エアポートフェスタ(9/28)

葵武将隊2013-3

  • 写真撮影会(8/31AM)
    岡崎公園(7/29,7/30,7/31,8/3,8/10PM,8/11,8/17、8/18PM、24AM、8/31AM)、家康公夏まつり(7/29,7/31)、子ども遊びワークショップ(8/3)、浴衣祭(8/28)

葵武将隊2013-2

  • 写真撮影会(7/28AM)
    岡崎公園(6/2,11,15,22,29AM,7/6,11,13AM、20、27AM、28AM)、大樹寺(6/29)、中野公園(7/13)、たつみがおかふるさと夏祭り、わんpark(7/27)

葵武将隊2013-1

  • 退陣挨拶(5/26)
    岡崎公園(4/14PM、4/30PM、5/4、19、26)、関ケ原春まつり(4/27)、出陣式(4/30AM)、長虎合戦祭

葵武将隊2012-1

  • 家康公誕生祭(PM)
    岡崎城(4/15AM、1周年記念演武、10/5、PM生誕祭)、ハイウェイぐるめまちなかグランプリ演武、金沢百万石まつり、名古屋城宵まつり、名古屋まつり、あいち戦国武将サミット

葵武将隊2012-2

  • 出立式
    岡崎公園(1/1、/3PM、/20AM、3/16、17AM、30PM、31日)、清州城戦国サミット、天下一決定戦@セントレア、出立式

岡崎SAMURAIサミット

  • 記念撮影
    2012/11/16 岡崎SAMURAIサミット-なぜか平日なのにこんなに集まりました-@岡崎公園 葵武将隊、桜華組、姫隊、長トラ、後三年合戦、忍城

桜華組2013-2

  • 桜華組ファイナルバスツアー
    うつけ祭(8/31、11/4、12/23)、雷武(9/15PM、12/11、1/1AM、1/12)、こまき信長まつり(9/22)、第5回笹尾山交流広場(9/27)、銀板発売記念雷武(10/6)、名古屋/まつり(10/19)、桜華組ファイナルバスツアー(1/19)

桜華組2013

  • おもてなし(8/25PM)
    清洲城(4/29AM、5/12PM、6/16PM、7/7、7/11、7/31、8/25PM)、第7回うつけ祭、長虎合戦祭、岡崎公園(5/19)、名古屋まるはち博覧会(6/11)、名古屋城(6/30)

武将隊コラボ2013

  • 退陣前(12/11)
    長虎合戦祭(5/18)、葵&桜華組コラボ、桜華組&名古屋コラボ(6/30、11/22AM)、桜華組1周年祭(7/7)、名古屋まつり(10/19)、葵&桜華組(12/11)

武将隊コラボ2012

  • 天下一決定戦-抽選会-
    4/25清盛隊&名古屋、5/26名古屋&伊達、6/2葵&金澤、8/15名古屋城宵まつり、8/26戦国サミットin越後上越、 10/14三成の戦、10/20&21名古屋まつり、11/11忍城時代祭、11/17忍城&名古屋、2/3清洲城戦国サミット、2/16天下一決定戦-宴-(午後)

Twitter

  • ゆみかのつぶやき
無料ブログはココログ