« 武将隊プロデュース手ぬぐい | トップページ | マンモスフリーマーケット CMモデルコンテスト審査員席 »

2011年4月30日 (土)

グレート家康公「葵」武将隊 出陣式

4月30日(土)グレート家康公「葵」武将隊 @岡崎公園内 三河武士のやかた家康館前
11:00~ 出陣式
14:00~ パフォーマンス
パフォーマンス終了後、握手会と写真撮影会

武将隊メンバー(敬称略)
徳川家康
徳川四天王
 井伊直正
 榊原康政
 本多忠勝
 酒井忠次
井伊隊与力 平岩新吉
榊原隊与力 渡辺守綱
本多隊与力 稲姫
酒井隊与力 服部正成

出陣式が始まる前にスタッフさんがメンバー表や「忍耐をどり」なるものの振り付けがかかれた紙を配っておりました。
・・・メンバー表には武将名と一緒に中の人の名前まで書いてありました。
う~ん、これは・・・ 蘇ったという設定ではなく、演じているという設定と考えてええのだろうか?

出陣式には岡崎市長、愛知県知事、クリス・グレンさん、yo-yo-yosukeさんなどが列席しておりました。
そして、たくさんの報道陣。

 

 

9時40分ごろ岡崎公園に着いたらリハーサルをしておりました。

P4303861

P4303862

左:踊る家康公
右:踊る榊原公

この写真を見ると岡崎の家康様ももしかしてゆるきゃら?!
演舞中も自由で家臣によく止められていました。
榊原公はカッコよかったです。
背も高いし。
武将隊内でもイケメンポジションの扱いでした。

P4303867

出陣式の前に風が強く吹くことがあり、陣幕前に飾ってあった武将の兜(ダンボール製)が風にあおられた陣幕に当たってコロコロコロと転がってしまいました。
こんなことが2回ありました。
軽いとこういうとき困りますな。

 

出陣式の途中で発見!S1690002

建物の屋根の上にカラクリ兵器を操る忍びを発見!
清正様!やはり忍が潜んでおりました!!!

  

 

 

S1690004

S1690009

堪忍をどり を踊る榊原殿と
勝鬨を上げる家康様

堪忍をどりは観客も一緒に踊れる踊りということで踊りの西川流の方が作ってくれたそうです。

 

 

 

P4303878 14時からの演舞が終わった後、握手会。

一番手前は本田隊与力稲姫
葵武将隊唯一の女性です。
元コスプレイヤーさんだという噂を聞いたのですが、、、
黒のカラコンを入れておりましたし、メイクもコスプレサミットに出る人っぽいメイクをしております。
「稲姫」なので男装の女性ということでしょうか?
とてもカッコよかったです。

 

 

S1690013

S1690015

写真左:本多忠勝公と服部正成殿
服部さんもなかなかカッコよろしかったです。

写真右:平岩殿

 

 

S1690016

渡辺殿

この方は小さかったです。
秀吉様よりも小さい印象を受けました。
細いというのもあるのかもしれません。

 

 

P4303886

井伊直政公と家康公

赤い鎧を着て兜をかぶっていないので、真田幸村君とかぶって仕方なかったです。

「イぇー康」のポーズ。
この いぇー康 ってどこかで聞いたことがあるんだよなぁ。
どこだったかなぁ?

 

 

 

P4303889

酒井忠次殿

徳川四天王筆頭だそうです。
この方のみ大鎧。
なぜ?

そしてこの方は胃袋担当のようです。
どこにでも食いしん坊キャラが1人はいるんだねぇ。

 

 

P4303885

お客さんが一緒に撮るんじゃなくて、撮らせてくださいとお願いしたらこのポーズ。

武将のポーズとはちょっと違うような気もするけど、カッコイイ♪

 

 

 

 

 

P4303895

最後に全員でポーズをとって写真撮影。
これにて退陣

« 武将隊プロデュース手ぬぐい | トップページ | マンモスフリーマーケット CMモデルコンテスト審査員席 »

グレート家康公葵武将隊」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレート家康公「葵」武将隊 出陣式:

« 武将隊プロデュース手ぬぐい | トップページ | マンモスフリーマーケット CMモデルコンテスト審査員席 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

葵武将隊2013-6

  • 片づけ(11/30AM)
    岡崎公園(11/3PM、4AM、11、22、23AM、30AM)、岡崎秋の市民まつり(11/2、3PM)香嵐渓もみじまつり(11/23)、ニンニンの日(11/22)、スイーツコンテスト(11/24)

葵武将隊2013-5

  • 片づけ(10/27PM)
    岡崎公園(10/5、12、14AM、23、27)、岡崎公園文化祭(10/5,10/6)、第7回井伊の日(10/12)、岡崎公園で楽しむ初めてのきもの(10/13)、六所のゆうべ(10/13)、デンパーク(10/14)

葵武将隊2013-4

  • オカザえもんの目をくりぬいた
    岡崎公園(9/1、7AM、8PM、16PM、21AM、23日、28AM)、オカザえもん出陣式(9/16)、奥殿陣屋(9/21)、こまき信長まつり(9/22)、井伊の日(9/27)、エアポートフェスタ(9/28)

葵武将隊2013-3

  • 写真撮影会(8/31AM)
    岡崎公園(7/29,7/30,7/31,8/3,8/10PM,8/11,8/17、8/18PM、24AM、8/31AM)、家康公夏まつり(7/29,7/31)、子ども遊びワークショップ(8/3)、浴衣祭(8/28)

葵武将隊2013-2

  • 写真撮影会(7/28AM)
    岡崎公園(6/2,11,15,22,29AM,7/6,11,13AM、20、27AM、28AM)、大樹寺(6/29)、中野公園(7/13)、たつみがおかふるさと夏祭り、わんpark(7/27)

葵武将隊2013-1

  • 退陣挨拶(5/26)
    岡崎公園(4/14PM、4/30PM、5/4、19、26)、関ケ原春まつり(4/27)、出陣式(4/30AM)、長虎合戦祭

葵武将隊2012-1

  • 家康公誕生祭(PM)
    岡崎城(4/15AM、1周年記念演武、10/5、PM生誕祭)、ハイウェイぐるめまちなかグランプリ演武、金沢百万石まつり、名古屋城宵まつり、名古屋まつり、あいち戦国武将サミット

葵武将隊2012-2

  • 出立式
    岡崎公園(1/1、/3PM、/20AM、3/16、17AM、30PM、31日)、清州城戦国サミット、天下一決定戦@セントレア、出立式

岡崎SAMURAIサミット

  • 記念撮影
    2012/11/16 岡崎SAMURAIサミット-なぜか平日なのにこんなに集まりました-@岡崎公園 葵武将隊、桜華組、姫隊、長トラ、後三年合戦、忍城

桜華組2013-2

  • 桜華組ファイナルバスツアー
    うつけ祭(8/31、11/4、12/23)、雷武(9/15PM、12/11、1/1AM、1/12)、こまき信長まつり(9/22)、第5回笹尾山交流広場(9/27)、銀板発売記念雷武(10/6)、名古屋/まつり(10/19)、桜華組ファイナルバスツアー(1/19)

桜華組2013

  • おもてなし(8/25PM)
    清洲城(4/29AM、5/12PM、6/16PM、7/7、7/11、7/31、8/25PM)、第7回うつけ祭、長虎合戦祭、岡崎公園(5/19)、名古屋まるはち博覧会(6/11)、名古屋城(6/30)

武将隊コラボ2013

  • 退陣前(12/11)
    長虎合戦祭(5/18)、葵&桜華組コラボ、桜華組&名古屋コラボ(6/30、11/22AM)、桜華組1周年祭(7/7)、名古屋まつり(10/19)、葵&桜華組(12/11)

武将隊コラボ2012

  • 天下一決定戦-抽選会-
    4/25清盛隊&名古屋、5/26名古屋&伊達、6/2葵&金澤、8/15名古屋城宵まつり、8/26戦国サミットin越後上越、 10/14三成の戦、10/20&21名古屋まつり、11/11忍城時代祭、11/17忍城&名古屋、2/3清洲城戦国サミット、2/16天下一決定戦-宴-(午後)

Twitter

  • ゆみかのつぶやき
無料ブログはココログ