グレート家康公「葵」武将隊 出陣式
4月30日(土)グレート家康公「葵」武将隊 @岡崎公園内 三河武士のやかた家康館前
11:00~ 出陣式
14:00~ パフォーマンス
パフォーマンス終了後、握手会と写真撮影会
武将隊メンバー(敬称略)
徳川家康
徳川四天王
井伊直正
榊原康政
本多忠勝
酒井忠次
井伊隊与力 平岩新吉
榊原隊与力 渡辺守綱
本多隊与力 稲姫
酒井隊与力 服部正成
出陣式が始まる前にスタッフさんがメンバー表や「忍耐をどり」なるものの振り付けがかかれた紙を配っておりました。
・・・メンバー表には武将名と一緒に中の人の名前まで書いてありました。
う~ん、これは・・・ 蘇ったという設定ではなく、演じているという設定と考えてええのだろうか?
出陣式には岡崎市長、愛知県知事、クリス・グレンさん、yo-yo-yosukeさんなどが列席しておりました。
そして、たくさんの報道陣。
9時40分ごろ岡崎公園に着いたらリハーサルをしておりました。
左:踊る家康公
右:踊る榊原公
この写真を見ると岡崎の家康様ももしかしてゆるきゃら?!
演舞中も自由で家臣によく止められていました。
榊原公はカッコよかったです。
背も高いし。
武将隊内でもイケメンポジションの扱いでした。
出陣式の前に風が強く吹くことがあり、陣幕前に飾ってあった武将の兜(ダンボール製)が風にあおられた陣幕に当たってコロコロコロと転がってしまいました。
こんなことが2回ありました。
軽いとこういうとき困りますな。
建物の屋根の上にカラクリ兵器を操る忍びを発見!
清正様!やはり忍が潜んでおりました!!!
堪忍をどり を踊る榊原殿と
勝鬨を上げる家康様
堪忍をどりは観客も一緒に踊れる踊りということで踊りの西川流の方が作ってくれたそうです。
一番手前は本田隊与力稲姫
葵武将隊唯一の女性です。
元コスプレイヤーさんだという噂を聞いたのですが、、、
黒のカラコンを入れておりましたし、メイクもコスプレサミットに出る人っぽいメイクをしております。
「稲姫」なので男装の女性ということでしょうか?
とてもカッコよかったです。
写真左:本多忠勝公と服部正成殿
服部さんもなかなかカッコよろしかったです。
写真右:平岩殿
渡辺殿
この方は小さかったです。
秀吉様よりも小さい印象を受けました。
細いというのもあるのかもしれません。
井伊直政公と家康公
赤い鎧を着て兜をかぶっていないので、真田幸村君とかぶって仕方なかったです。
「イぇー康」のポーズ。
この いぇー康 ってどこかで聞いたことがあるんだよなぁ。
どこだったかなぁ?
酒井忠次殿
徳川四天王筆頭だそうです。
この方のみ大鎧。
なぜ?
そしてこの方は胃袋担当のようです。
どこにでも食いしん坊キャラが1人はいるんだねぇ。
お客さんが一緒に撮るんじゃなくて、撮らせてくださいとお願いしたらこのポーズ。
武将のポーズとはちょっと違うような気もするけど、カッコイイ♪
最後に全員でポーズをとって写真撮影。
これにて退陣
« 武将隊プロデュース手ぬぐい | トップページ | マンモスフリーマーケット CMモデルコンテスト審査員席 »
「グレート家康公葵武将隊」カテゴリの記事
- 家康公生誕劇(2015.03.25)
- バラ物語(井伊直政編)(2014.05.24)
- 離れられない二人@福山バラ祭り(5/18)(2014.05.21)
- グッズサイン会_午後の部(2/15)(2014.03.12)
- グッズサイン会_午前の部(2/15)(2014.03.11)